関東支部のページ |
校歌の自動演奏が聴けない人はここをクリック
Counter started on July 5, 1998
最終改定日 2000.5.12 *会員各位の住所、勤務先等の個人情報の更新はE-mailでも出来ますので、 名簿編集人にお知らせ下さい。 *土佐中・高同窓会関東支部のページへのメッセージをどうぞ! お知らせ,近況報告などのデータ, 新年会の開催の案内,ご意見・ご要望を ホームページ編集人にmailでお寄せ下さい. 1.お知らせ&ニュース New! サッカーマガジン社,週刊サッカーマガジン別冊「高校サッカー2000」(2000.5.12) New! 関東支部総会&大懇親会(2000.4.26) 詳細決定 2.報告 3.支部便り New! 土佐高野球部広島遠征応援記(2000.5.06) New! 広島支部から「土佐高野球部広島遠征」&「土佐高野球部から」(2000.5.05) New! 関西支部HPのURL変更(2000.4.06) 関西支部総会の報告(2000.1.16) 広島支部総会写真集(2000.2.05) 東海支部がホームページ開設(1999.11.11) 4.同窓生の近況報告,同窓会開催案内など NEW!41回生佐竹真一さんエジプトから一時帰国(2000.4.2) 42回生藤宗俊一さんから(2000.3.15) 36回生北岡隆二さんから(2000.2.23) 5.高知の風景 五台山からの大パノラマ(2000.1.18) 6.筆山 編集長直送のカラー版・筆山27号(1999.11.23) 7.筆山・ご家族の書かれた「思い出の先生方」 西森茂夫先生(1999.12.7) 中澤節子先生(1999.11.23) 8.筆山・甚田先生歳時記 9.筆山・バックナンバー New! CD-Rサービス開始(2000.3.12) 10.改訂履歴 |
お知らせ&ニュース サッカーマガジン社,週刊サッカーマガジン別冊「高校サッカー2000」 出場校の記事に土佐高チームも 『土佐中・高校同窓会関東支部総会並びに大懇親会』 今年は30回生、40回生、50回生、60回生、70回生 の方々により、企画運営されます。 多数のご参加をお待ちしています。 日時 平成12年5月27日(土) 14:30 受付開始 15:00 支部総会(国際会議室) 16:00 記念講演(国際会議室) 40回生岡部直明氏 (日本経済新聞社論説副主幹) 演題『これからの日本経済』 17:30 懇親パーティー(国際レセプションホール ,立食形式) 場所 東京都渋谷区代々木神園町3−1 国立オリンピック記念青少年総合センター 「国際交流館」 TEL 03-3467-7201 今年は『仮正門』が入り口となります (北門は使用できません) 有料ですが駐車場設備ができました。 小田急線 参宮橋駅下車 徒歩5分 地下鉄千代田線 代々木公園駅下車 徒歩11分 会費 社会人 8,000円 (同伴者4,000円、お子様無料) 学 生 2,000円 今年土佐高を卒業した75回生は会費タダでご招待します。 母校より学事報告のため森本教頭先生にご出席いただくほか、 西峰隆博先生、小村彰先生、渋谷勉先生(サッカー部監督)を お招きし、同窓各位との旧交を温めていただく予定です。 間もなく、往復葉書のご案内が皆さんのお手元に届きます。 お問合せ先:土佐中・高校同窓会関東支部事務局 TEL 03−3587−6200 |
報告 平成11年度関東支部総会・懇親会の写真 7月3日追加分 |
支部便り 関西支部から New!関西支部のHPのURLが変更されました(2000.4.06) http://www.com-net.or.jp/tosa/ 関西支部総会が平成12年1月15日開催されました 関西支部のホームページに報告されています. −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 広島支部から New! 土佐高野球部の広島遠征(2000.5.06) 2000.5.3野球部広島遠征応援記/広島支部・横川清志さん(40回生) 写真集はここをクリック 「野球は下駄を履くまでワカラン」とか「一死を取る難しさ」とかいう野球の話を 耳に挟んだことがあると思いますが、母校野球部の広島遠征での広島商業戦はまさに この言葉を認識させられる試合となりました。 憲法記念日の3日に母校野球部は昭和63年以来12年ぶりに広島遠征にやってきまし た。3日は鹿児島の黎明高校、広島商業、4日は広陵高校、高松高校が予定されてい ました。遠征団は、部長に小島哲雄先生、監督に三木一宏先生(65回生)、コーチに 藤井満さん(46回生、四国銀行)・小栗健さん(49回生)です。監督は平成9年に籠尾前 監督の後任として就任されておられますが、前回の遠征に部員として参加しており、 久しぶりの広島となりました。なお、この日は17歳少年の犯行による西鉄バスジャッ ク事件が発生し、不幸にも1名刺殺され、暗い事件となってしまいました。この事件 のことは知る由もなく、試合は行われたのです。 特に3日の広島商業との試合をお知らせしましょう。なお、解説は中山和敏(40回 生)、実況は横川清志(40回生)です。応援には広島支部の小島一洋事務局長を始め 多数が駆けつけていただきました。試合会場である広島県立広島商業高校は広島県の 名門として、多くの野球人を輩出してきており、校庭の優勝記念碑には、高校野球と して第70回(昭和63年)、第55回(昭和48年)、第39回(昭和32年)の輝かしい優勝 をしてきております。学校は、広島市の海側に突き出た舟入という区域にあり、広島 湾に近い。広島西飛行場は西向かいであり、天気快晴のこの日もコミュータ機が飛ん でいました。 さて、この日は第1試合に鹿児島の黎明高校と7:1で負けたあと、第2試合とし て広島商業と対戦することになりました。私からみた成績は次の通りです。 土佐高校 000 100 103 5 広島商業 001 000 005X 6 打撃 打席 打数 安打 四死 三振 得点 失策 土佐高校 41 37 6 4 9 5 1 広島商業 42 36 9 6 6 6 2 投手成績は土佐高校は一人で投げたので、広島商業の打撃成績がそのまま投手成績と なり、広島商業は9回1/3まで一人で投げているので、まあ概ね土佐高校のそれでい いでしょう。なお、土佐高校にはセンター大飛球を好捕したファインプレーもあり、 併殺も行いました。 土佐高校の投手は横手投げの合田瑛典君、広島商業は左の本格派の岩岡君でした。 岩岡君は広島県でも屈指の好投手であり、一見したところ、とても打てそうになく、 そのため、始めの回数では球が飛ばす、4回にようやくセンターへ初ヒットとなりま した。合田君はやはり打たせてとるタイプであるが、回数を重ねるごとにそれがリズ ムとなり、スライダー、沈む球のコンビネーションよろしく、打てそうで打てなくな る投球は見応えがありました。試合そのものは、8回までは好勝負でしたが、9回広 島商業が先に崩れてしまいました。この回一死より9番がライトへ2塁打を放ち、1 番が死球で出塁、2番が3塁内野安打で満塁、3番のスクイズを投手が捕手へ悪送球 で2点で、ここで投手交代。ついで4番はレフト前のヒットで3点目、しかし2塁で アウトで2死、5番はショートライナでチェンジであった。この4点差でいささか気 がゆるんだのか、その裏、広島商業は、7番がライトへ3塁打、8番がレフト前ヒッ トで1点、9番は4−6−3の見事な併殺に切ってとり、これで勝負あったかに見え ましたが、その後、2連打2連四球に続く更なる2連打で逆転負けとなりました。あ と一死の難しさを見せることになりましたが、外野評論としては、ストッパーあるい はウイニングショットの磨きが痛感されます。9回の投球では惜しまれるきわどい球 もあったが、沈む球が決まらなくなり、そのため単調となり、ストライクを取りに行 く球を痛打されてしまいました。 全体の講評として、中山解説者によると「勝ちにいく詰めができていない」。そこを 克服すれば、甲子園も夢ではない位置にあると期待されます。写真は、合田投手の投 球と、岩岡投手の投球、9回に痛打された場面です。なお、「全力疾走」は健在であ るのは言うまでもありません。 −−−−−−−− 野球部長の小島哲雄先生からのお知らせとお願い(40回生中山和敏さんから伝言,2000.5.05) 5月14日(日)に、土佐高校創立80周年記念の 招待試合を開催致します。 観音寺中央高校と、 高知市営球場にて 多数の先輩方のご支援・ご来援をお願い致します。 また、このことを広く同窓生の皆様にお知らせ下さい。 よろしくお願い致します。 −−−−−−−− 平成12年1月22日に支部総会を開催しました. 支部総会写真集 広島在住の土佐高卒業生を教えて下さい. お名前,住所,e-mailアドレス,卒業回数をご連絡下さい 広島在住の方でホームページ作りに興味のある方はいらっしゃいませんか? 興味のある方は是非mailを下さい. −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東海支部からのお知らせ 東海支部のホームページが10月30日に開設されました. http://www.sun-inet.or.jp/~bunmura/ |
同窓生の近況報告,同窓会開催案内など NEW!41回生佐竹真一さん一時帰国(HP編集人から) ----------------------------------- 日本航空からJICAに出向しエジプト政府に観光開発の専門家として派遣されている 41回生の佐竹真一さんが4月15日まで一時帰国しています. 41回生が佐竹さんを囲む会を東京,高知で開き,神戸でも予定されています. 3月25日に開かれた東京での会の模様がHPあがっています. また,佐竹真一からエジプト便りのHPもご覧下さい. E-mailは,satakeshi@mve.biglobe.ne.jp, satake@ie-eg.comです 前「筆山」編集長42回生藤宗俊一さんから ---------------------------- みなさんお変わりございませんか。 インターネットの世界に迷い込んで1年になろうとしています。参加当初、 『1週間でできるホームページ』という参考書を買い込んで頑張ってみまし たが、1週間では読み終わらず、いつのまにか1月経ち、あれよあれよと 月日ばかりが過ぎ去って、やっと「ホワイト・デイ」に掲載することができま した。少し、宣伝っぽくなったのはご勘弁下さい。写真の貼り付け以外に、 まだバラエティに富んだhtmlをマスターできていません。だんだん楽しめる 内容に変える事ができたらと思っています。 尚、役所工事は私のペンネームで『頭がボサボサなのとネクタイが似合わ ないところが、似ている』との巷の声です。 ホームページアドレスは下記のとおり。ダブルクリックしてみて下さい。 http://www.d2.dion.ne.jp/~fujiso/main.html ご意見、ご指導を宜しくお願い致します。 藤宗 俊一 36回生,清岡さんから ---------------------- 土佐高校36回生Oホーム、清岡隆二ジャズギタリストです。 ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~kioka/ を開いていますので,是非ご覧下さい. krcoffice@aol.com |
高知の風景 写真はダウンロードに時間がかかるので別ページにしました. |
筆山(支部報) 筆山編集長から直送の27号,関東支部HP用特製カラー版(PDF684kB). あまりにもファイルが大きいので3つに分割したファイルも用意しました. 1-5ページ(PDF99kB), 6-9ページ(PDF174kb), 10-12ページ(PDF254kB) 筆山26号(カラー版) PDF541kB 筆山25号(モノクロ版) PDF442kB いずれもAcrobatReaderが必要です.雑誌付録などからinstallしてください. |
筆山より,ご家族が書かれた「思い出の先生方」
西森茂夫先生(PDF122kB,筆山26号6-7ページ) 中澤節子先生(PDF134kB,筆山27号8-9ページ) JPEGファイル約250kB 三根円次郎校長 大嶋光次校長 広田直吉先生 山岸 泰先生 吉本 要先生 中山駿馬先生 片岡敏男先生 片岡 満先生 竹村一水先生 小松博行先生 古屋俊夫先生 浜口喜美子先生 町田守正先生 熊野義雄先生 平林泰人先生 |
筆山より「甚田先生歳時記」 JPEGファイル約120kB その1 その2 その3 その4 その5 |
筆山バックナンバー 容量が大きいためホームページから外しました. 土佐高同窓生の皆様で希望がありましたら, ホームページ編集人にmailを下さい. 事務局で同窓生と確認できましたら,バックナンバーをCD-Rに焼いてお送りします. |
リンク 土佐中・高ホームページ 関西支部のホームページ 東海支部のホームページ 高知の他校のページ1 ページ2 |
改訂履歴
1998.7.05 作成開始 (省略) 2000.1.10 1999.12.30のページはこちら 2000.1.15 連絡先不明者リスト,2891,16978 2000.1.16 関西支部総会報告,2906,17007 2000.1.18 五台山からの大パノラマ,2928,17078 2000.1.24 広島支部総会写真集・速報版,2980,17254 2000.2.05 広島支部写真集更新,3075,177558 2000.2.23 36回生清岡隆二さんから,3271,18061 2000.2.26 学年幹事会開催報告,3306,18175 2000.2.27 学年幹事会報告のリンク修正&追加 2000.3.01 学年幹事会報告追加,3361,18319 2000.3.12 「筆山」バックナンバーCD-Rサービス開始,3435,18639 2000.3.15 42回生藤宗俊一さんから,3468,18737 2000.4.02 41回生佐竹真一さんエジプトから一時帰国,3583,19241 2000.4.06 関西支部HPのURL変更,3615,19352 2000.4.26 関東支部総会&大懇親会,3715,19947 2000.4.29 広島支部から「土佐高野球部広島遠征」 2000.5.01 土佐高野球部広島遠征,日程一部変更,3739,20077 2000.5.05 土佐高野球部広島遠征試合結果&土佐高野球部から,3765,20168 2000.5.06 土佐高野球部広島遠征応援記,3772,20217 2000.5.12 サッカー全国大会,全国大会特集号に土佐高チーム,3834,20386 |
土佐中・高等学校同窓会関東支部 〒106-0032 東京都港区六本木3-16-12 六本木KSビル7階 六本木司法書士合同事務所 鶴和千秋(41回)気付 TEL 03-3587-6200 FAX 03-3587-6201 |