支部報・筆山
「筆山だより」(第1号)はここをクリック
ご家族が書かれた「思い出の先生方」
「甚田先生歳時記」

筆山76号Light版(4.7MB)超巨大版(81MB)(2025.4)
p.1 関東支部総会は2025年6月7日(土) 日本プレスセンターでお会いしましょう 筆山編集人 中平公美子(59回)
p.2 関東支部だより,イベント情報
p.3 「甲子園で校歌を歌う会」の発足報告 皆んなで甲子園に行って校歌・応援歌を歌うぞ!
pp.4-5 第23回 はちきん会開催報告
pp.6-7 2024年12月7日(土) 学生・若手社会人の会 枠を超えて進む人とのつながりで広がる新しい道 上田真路さん(76回)
pp.8-9 第26回ハイクの会西伊豆の旅 2024年9月7.8日
pp.10-11 2025年1月11日(土)代々木倶楽部筆山会新年会 変わらぬ同窓のきずなを 西岡恒憲(41回)
p.12 都会で子育て 佐藤彩記子(81回)
p.13 ことば辞書
p.14 江戸百景(二十五)深川芭蕉庵 西岡恒憲(41回)
p.15 「津野山鏡~現在と過去~ 津野久志(48回)
p.16 出版レーダー

筆山75号Light版(4.1MB)超巨大版(42MB)(2024.7)
p.1 同窓会運営を経験して 傍士和正(74回)
p.2 関東支部だより
p.3 イベント情報・ハイクの会/はちきん会/若手の会
pp.4-5 邂逅,土佐から銀河へ 英保未来さん(54回)講演より
pp.6-7 総会懇親会写真集
p.8 4の回の皆様 お疲れ様でした
p.9 筆山会新年会 「文武両道」を越えて 岡部直明(40回)
pp.10-11 留学体験記・カナダ・マギル大学 藤田早斐(95回)
p.12 都会で子育て 大自然と共に遊べる魅力満載の親子で楽しめる公園 施設名:うらっこ広場(浦安市) 佐藤彩記子(81回)
p.13 令和居候日記 おおさきさえ(90)
p.14 母校だより 学校長 濱田一志
p.15 江戸百景(二四)江戸の水道 西岡恒憲(41回)
p.16 出版レーダー

筆山74号Light版(5.4MB)超巨大版(59MB)
p.1 同窓会運営を経験して 吉本史哉(83回),結城優(83回)
p.2 関東支部だより
p.3 総会・懇親会の準備と司会 3の会の皆さん
p.4 キャリアチェンジにより様々な事業を「Re Build~再建~」してきたお2人による記念講演!
p.6-7 総会・懇親会写真集
p.8-9 5年ぶりのはちきん会
pp.10-11(横開き) 若手の会
pp.12-13 留学体験記・オーストリア ザルツブルク大学 坂本竜(96回)
pp.14-15(横開き) 母校だより 学校長 濱田一志
pp.16-17 第25回ハイクの会 霧ヶ峰縦走
p.18 Mika Yajima SOLO EXHIBITION 2023 矢島路香(山本美香 59回)
p.19 ふるさとへの手紙 慶應義塾大学4年 藤本佳穂(95回)
p.20 筆山会新年会 楽しかった同窓会交換会 森 健(23回)
p.21 都会で子育て
pp.22-23 出版レーダー
p.24 江戸百景(二三)小金井の櫻 西岡恒憲(41回)

筆山73号Light版(4.1MB)超巨大版(90MB)(2022.12)
p.1 幸せのあり方-田島知之(72回)
p.2 関東支部だより,学年幹事会
p.3 幹事長就任の挨拶 町田憲昭(67回)
p.4 シン!同窓会記念講演会 小島英揮(62回)
p.6 若手社会人・現役大学生と行くインタビュー・つながる 
p.8 シン!同窓会本番当日まで続いたFacebookでの参加呼びかけ
p.9 同窓会運営をして-浦部亮(82回)
p.10 都会で子育て 育児パパ 山本記央さん(81回)にインタビュー
p.12 第24回土佐ハイクの会-池田勲夫(38回)
p.14 江戸百景(二二)品川-西岡恒憲(41回)
p.15 母校だより-学校長 小村彰(49回)
p.16 出版レーダー

筆山72号Light版(3.2MB)超巨大版(37MB)(2022.7)
p.1 筆山会新年会に三六士参上!-森美樹(53回)
p.2 若手社会人・現役大学生と行くインタビュー・つながる 第8回 アサヒグループホールディングス取締役執行役員CHRO 谷村圭造さん(59回)
p.4 オランダ事情 山渕玲子(63回)
p.6 都会で子育て ワーキングママの中学受験体験記-遠藤瑞枝(67回)
p.8 江戸百景(二一)内藤新宿-西岡恒憲(41回)
p.9 母校だより-学校長 小村彰(49回)
p.10 囲碁将棋同好会,土佐ハイクの会,筆山会昼食会,来春NHK朝ドラ モデルに牧野富太郎
p.11 総会同窓会開催10月29日(土)
p.12 出版レーダー

筆山71号Light版(3.2MB)超巨大版(36MB)(2021.12)
p.1 どこにいてもつながれる101年目のZoom同窓会-森山健一(61回)
p.2 関東支部だより・講演内容
p.4 若手社会人・現役大学生と行くインタビュー・つながる 第7回 フリーランス書店員-久禮亮太さん(69回)
p.6 都会で子育て-佃和晃さん,沙織さん(83回)
p.8 高知に帰ったらどこに行こう#3 高知の良さ再認識
p.9 寺子屋では三三九度で指定の円形目-浮世絵を”読む”楽しさを論集に
p.10 江戸百景(二十) 浅草御蔵と札差-西岡恒憲(41回)
p.11 母校だより-学校長 小村彰(49回)
p.12 出版レーダー

筆山70号Light版(3.4MB)超巨大版(38MB)(2021.7)
p.1 コロナ禍のアメリカ-川澤琢也(59回)
p.2 若手社会人・現役大学生と行くインタビュー・つながる KUROFUNE Design Holdings Inc. 上田真路さん(76回)
p.4 第7回 都会で子育て-白水美有紀さん(83回)
p.6 浅井伴泰さんご逝去
p.8 関東支部だより-筆山編集人 中平公美子(59回)
p.9 母校だより-学校長 小村彰(49回)
p.10 高知に帰ったらどこに行こう#2 高知の良さ再認識 高知県立牧野植物園
p.11 江戸百景(十九) 万八・江戸前鰻-西岡恒憲(41回)
p.12 出版レーダー

筆山69号Light版(4.4MB)超巨大版(89MB)(2021.2)
p.1 「コロナ禍での総会 ネット中継」-薄坂雄幸(60回)
p.2 関東支部総会が行われました 令和2年11月28日(土)-西森さと(57回)
p.3 懇親会写真集
p.4 百周年行事 令和2年11月18日を迎えて
p.5 講演「ことばの海を渡る船 国語辞典『大辞林』編集の現場から」-山本康一さん(60回)
p.6 講演「腹水は全量抜いたら元気になれる」-松﨑圭祐さん(50回)
p.8 都会で子育て-長江悠夏(83回)
p.10 ハイクの会 笑いと感動の23年間
p.12 江戸百景(十八) 青柳・与兵衛鮨-西岡恒憲(41回)
p.13 母校だより-学校長 小村彰(49回)
p.14 高知に帰ったらどこに行こう 「モネの庭」マルモッタン
p.15 「筆山の麓」先輩の大活躍に乾杯
p.16 出版レーダー

筆山68号Light版(3MB)超巨大版(60MB)(2020.7)
p.1 「筆山会」新年会 点描
p.2 社長インタビュー・つながる・第6回 小松弘明 55回生-三宅志温(92回),佐藤彩記子(81回)
p.4 名字のコンテンツ化-森岡浩(55回)
p.5 在宅勤務が住宅を変える-久松雄治(50回)
p.6 都会で子育て・小学生子育て事情-佐藤彩記子(81回)
p.8 江戸百景(十七) 平清・蕎麦の話-西岡恒憲(41回)
p.9 母校だより-学校長 小村彰(49回)
p.10 関東支部だより
p.11 今秋発刊予定「筆山の麓 土佐中高100年人物伝」
p.12 出版レーダー

筆山67号Light版(4MB)超巨大版(87MB)(2019.12)
p.1 偶然の出来事をつむぐ
p.2 社長インタビュー・つながる・第5回 谷本俊雄 58回生-三宅志温(92回),佐藤彩記子(81回)
p.4 学生・若手社会人交流会 講演・戸梶歩(68回) 感想-吉川勝太(92回)
p.6 都会で子育て・小学生子育て事情-佐藤彩記子(81回)
p.8 第23回ハイクの会 安達太良山と磐梯山と五色沼散策-吉本恵子(37回),山口由紀(55回)
p.10 日本の偉人坂本龍馬と出会って
p.11 子育て奮戦記 in ロサンゼルス-水沼杏奈(81回)
p.12 パラレルキャリアという生き方と得たこと-森 新(82回)
p.13 江戸百景(十六) 新吉原(続・続)-西岡恒憲(41回)
p.14 母校だより-学校長 小村彰(49回)
p.15 関東支部だより
p.16 出版レーダー

筆山66号Light版(4MB)HTML版(3,5MB)巨大ファイル版(47MB)(2019.7)
p.1 関東支部総会・懇親会の代表幹事を経験して-森木隆裕(60回)
p.2 関東支部総会・懇親会が行われました 令和元年6月1日(土)
p.3 令和元年 記念対談 村木厚子さん,小串紀代さん
p.4 懇親会写真集
p.5 懇親会写真集(続)
p.6 都会で子育て・現役パパママ対談-佐藤彩紀子(81回)
p.7    広告・土佐婚倶楽部
p.8 社長インタビュー・つながる・第4回 西森さと 57回生
p.10 宮地貫一さんを偲んで
p.11 謹んで,宮地先輩のお人柄を偲び,感謝の心で,お別れします-溝渕真清(32回)
p.12 江戸百景(十五)新吉原(続)-西岡恒憲(41回)
p.13 母校だより 校長・小村彰(49回)
p.14 本部だより 幹事長・西山彰一(48回)
p.15 土佐校理事長に就任しました-傍士銑太(49回)
p.16 出版レーダ-


筆山65号Light版(4,129kB)巨大ファイル版(84,545kB)(2018.12.03)
p.1 「ことば」とともに-山本康一(60回)
p.2 社長インタビュー つながる
p.4 第22回ハイクの会 木曽駒ヶ岳と千畳敷カール
p.6 学生・若手社会人交流会 2018 11 17 沖本健二(57回),小島英揮(62回)
p.8 第21回はちきん会
p.10 都会で子育て-佐藤彩記子(81回)
p.11 ふるさとへの手紙-大原海里(90回)
p.12 ガーナ交流2018 お礼とご報告-浅井和子(35回)
p.13 江戸百景(14)新吉原-西岡恒憲(41回)
p.14 母校だより-学校長 小村彰(49回)
p.15 関東支部だより お墓参りに行ってきました-前田憲一(37回)
p.16 出版レーダー

筆山64号(26,683kB)light版(2,606kB)(2018.08.01)
p.1 原点復帰 母校に感謝をこめて-久保雅(48回)
p.2 総会報告-新任役員から
p.3 野中聖仁さん 記念講演-川西彩(78回)
p.5 懇親会写真集
p.7 都会で子育て-佐藤彩記子(81回)
p.8 社長インタビュー つながる
p.10 学生・若手社会人交流会-北川至(81回)
p.12 江戸百景(13)日本橋魚河岸-西岡恒憲(41回)
p.13 筆山会新年会
p.14 母校だより-学校長 小村彰(49回)
p.15 本部だより-島崎留瑞(60回)
p.16 出版レーダー

筆山63号(20,880kB)light版(2,454KB)(2017.12.25)
p.1 ふるさとへの手紙 新たな「自分」を発見 p.2 現役大学生と行く 社長インタビュー つながる
p.4 海外からの報告 バルセロナから-新田陽介(81回)
p.6 都会で子育て-佐藤彩記子(81回)
p.8 ハイクの会 尾瀬ハイクと燧ヶ岳登山
p.10 第20回はちきん会-はちきん会幹事 宮崎晶子(67回)
p.12 江戸百景(12)深川八幡界隈-西岡恒憲(41回)
p.13 「不確実な時代」だからこそ
p.14 関東支部だより
p.15 母校便り-校長 小村彰(49回)
p.16 出版レーダー

筆山62号(27,795kB)light版(3,918kB)(2017.07.29)
p.1 小村新校長からのごあいさつ-土佐中・高等学校校長・小村彰
p.2 2017年関東支部総会・懇親会
p.6 母校便り-学校長・小村彰
p.7 本部便り-同窓会本部会計-千頭裕(58回)
p.8 学生・若手社会人交流会-加藤丈典(76回),結城優(83回),三浦聡樹(68回)
p.11 「日本人のおなまえ!」裏話-森岡浩(55回)
p.12 筆山会新年会
p.13 土佐ハイクの会 池田勲さん(38回) 百名山踏破
p.14 江戸百景(十一)神田明神-西岡恒憲(41回)
p.15 「龍馬・元親に土佐人の原点をみる」執筆余話-中城正堯(30回)
p.16 出版レーダー

筆山61号(41,594kB)(2016.12.23) light版(4,536kB)
p.1 高校一年生東京研修 医療コース~彼らの瞳は輝いていた~
p.2 第19回はちきん会 2016年10月15日
p.4 ハイクの会 平成28年9月10日・11日,松本城・上高地散策と乗鞍岳-濱田継夫(37回)
p.5 感動と成長の旅 土佐中生の異文化交流体験 ガーナよさこい支援会-公文敏雄(35回)
p.6 海外からの報告-西田稔(72回)
p.7 ふるさとへの手紙-角田果穂(88回)
p.8 江戸百景(十) 湯島天神-西岡恒憲(41回)
p.9 学生・若手社会人交流会-松岳高(83回)
p.10 土佐高1年生修学旅行 コース別研修 2016.11.22
p.11 「医学部・病院最前線」を味わう-北里大学医学部精神科学主任教授・宮岡等(49回)
p.12 「オンリーワン」と言われる存在に-弁護士 歯科医師・堀内美希(73回)
p.13 「伝えるという仕事」-TBSテレビ アナウンスセンター・品田亮太(85回)
p.14 母校便り-学校長・山本芳夫(40回)
p.15 関東支部イベント情報 関東支部総会,学年幹事会,筆山会新年会,初代校長墓参
 p.16 出版レーダー

筆山60号(26,668kB)(2016.07.31) Light版(2,329kB)
p.1 「右文尚武」の理想を求めて-楠目博之(51回)
p.2 関東支部同窓会 2016.6.4
p.4 関東支部総会 写真集
p.5 本部便り-同窓会本部幹事長・西山彰一(48回)
p.6 母校便り-学校長・山本芳夫(40回)
p.7 筆山会ゴルフコンペ,第20回土佐ハイクの会ご案内,第19回はちきん会のご案内
p.8 第88回選抜高校野球 出場記念特集
p.10 センバツ甲子園写真集
p.11 開会式を純白のシューズで-野球部OB・杵島央至(72回)
p.12 筆山会-馬田宏(37回)
p.13 江戸百景(九) 猿若町芝居-西岡恒憲(41回)
p.14 広井先生のこと-獨協中学・高等学校 国語科教師・板東広明(60回)
p.15 合田佐和子さん(34回)を悼んで
p.16 出版レーダー

筆山59号(22,855kB)(2015.12.24) Light版(2,398kB)
p.1 メサ・グランデへようこそ-田代(森井)美香(59回)
p.2 筆山会-筆山会会長 浅井伴泰(30回)
p.4 海外からの報告-長谷至誠(76回)
p.5 ふるさとへの手紙(二十)-長野大洋(87回)
p.6 第18回はちきん会
p.7   講演-小串記代(49回)
p.8 ハンドボール部OB・OG会
p.9 硬式庭球部・森本尭士先生をお招きして
p.10 江戸百景(八) 山谷 八百善-西岡恒憲(41回)
p.11 母校便り-学校長・山本芳夫(40回)
p.12 ハイクの会-平成27年9月5日~6日-濱田継夫・中村裕子(37回),写真協力・沢村武彰(38回)
p.14 筆山 創刊より30周年-元筆山編集長・事務局長
p.16 出版レーダー

筆山58号(23,885kB)(2015.08.01) light版(2,304kB)(本号から印刷版もカラーになりました)
p.1 集う5の会,意気強し-中井興一
p.2 関東支部同窓会 2015.6.6
p.3 関東支部同窓会記念講演に寄せて-島村政典(55回)
p.4 関東支部同窓会準備会-島本陽子(75回)
p.5 学生・若手社会人交流会 2014-岡村康平(84回)
p.6 ふるさと救援は「世代の習合」から-須賀仁嗣(52回)
p.7 大学院で,雇用と地域を学び始めました
p.8 母校便り-学校長・山本芳夫(40回)
p.9 支部便り~各地のおすすめスポット~
p.10 本部便り,関東支部便り
p.11 筆山会 新年会
p.12 お遍路-濱田知佐(56回)
p.13 江戸百景(七)佃島と隅田川白魚漁-西岡恒憲(41回)
p.14 ガーナよさこいの夏です-「ガーナよさこい支援会」より
p.15 写真同好会 「土佐高写楽塾」
p.16 出版レーダー

カラー版筆山57号(20,666kB)(2014.12.16) Light版(2,550kB)
p.1 広がる・繋がる・将棋の輪-島井咲緒里(74回)
p.2 第17回はちきん会
p.4 向陽新聞に見る土佐中高の歩み⑩-水田幹久(48回)
p.6 母校便り-学校長・山本芳夫(40回)
p.7 関東支部便り~イベント情報~,筆山編集員 募集中
p.8 海外からの報告-小松岳志(70回)
p.9 ふるさとへの手紙(十九)伊澤尚子(84回)
p.10 中城正堯氏(30回)の講演「浮世絵に描かれた子どもたち」-西岡恒憲(41回)
p.11 江戸百景(六)江戸の夕立-西岡恒憲(41回)
p.12 土佐高生ガーナへ行く~ガーナ研修旅行報告-竹田謙介(土佐高校教員)
p.14 第十八回土佐ハイクの会~霧の浅間隠山・花を楽しんだ根子岳-37回生合作
p.15 ANTENNA/取材日記 筆山会ランチ・ゴルフ 平日午後の過ごし方
p.16 出版レーダー

カラー版筆山56号(21,774kB)(2014.07.14) Light版(4,438kB)
p.1 「高知家」サイドストーリー-安田雅彦(52回)
p.2 関東支部総会&懇親会~4の会が担当しました
p.3 「筆山」編集長交代のひとこと-永森裕子(44回)・中平公美子(59回)
p.4 母校便り-学校長・山本芳夫(40回)
p.5 本部便り,支部便り
p.6 追悼・泉谷良彦氏,泉谷支部長の思い出-森郁夫(41回),泉谷くんを悼む-野村京生(29回)
p.7 泉谷良彦さんとバラの木会と薔薇の木-酒井芳美,
p.8 筆山会新年会
p.9 ガーナよさこい支援会,宮地貫一氏の米寿祝会,ANTENNA/取材日記・囲碁同窓会
p.10 学生・若手社会人交流会-杉本健輔(86回)
p.11 江戸百景(五)駿河町・越後屋呉服店-西岡恒憲(41回)
p.12 甲子園と私②-浅井伴泰(30回)
p.14 向陽新聞に見る土佐中高の歩み⑨-加賀野井秀一(44回)
p.16 出版レーダー

カラー版筆山55号(3447kB)(2013.11.13)
p.1 お陰さまで十年ガーナ高校生との夏休み交流-浅井和子(35回)
p.2 ガーナよさこい十周年記念
p.4 本部便り,関東支部便り
p.5 支部便り-北海道支部だより,東海支部だより,関西支部だより,広島支部だより,香川支部だより
p.6 母校便り-学校長・山本芳夫(40回)
p.7 ふるさとへの手紙(十八)松村朋美(85回),泉谷前支部長ご逝去
p.8 第16回はちきん会
p.9 江戸百景(四)下谷廣小路・上野のお山-西岡恒憲(41回)
p.10 甲子園と私①-浅井伴泰(30回)
p.12 向陽新聞に見る土佐中高の歩み⑧-藤宗俊一(42回)
p.14 百名山2坐党派の旅,第17回土佐ハイクの会-相良孝子・羽方将之(38回)
p.15 編集後記-永森裕子(44回)
p.16 出版レーダー

カラー版筆山54号(1993kB)(2013.06.23)
p.1 甲子園で思うこと-萩野友康(44回)
p.2 祝・第85回選抜高等学校野球大会21世紀枠出場甲子園特集
p.5 土佐高校・過去の甲子園戦績,ふるさとへの手紙(十八)・甲子園特集-片岡信人(69回)
p.6 みんなの夢支えたスパイク-杵島央至(72回)
p.7 グランド・リポート,投手・タクマ健翔,主将レフト・織田真史
p.8 本部便り,関東支部便り
p.9 支部便り-北海道支部だより,東海支部だより,関西支部だより,広島支部だより,香川支部だより
p.10 母校だより-学校長・山本芳夫(40回)
p.11 関東支部総会-森美樹(52回)
p.12 学生・若手社会人交流会-北村悠夏(83回)
p.13 公美子と明子のインタビュー第2弾-伝承・土佐人気質 宮地貫一さん(21回)
p.14 向陽新聞に見る土佐中高の歩み⑦-岡林哲夫(40回)
p.16 江戸百景(参)-西岡恒憲(41回)
p.17 「憂郷のつぶやき」-浜口和也(39回)
p.18 追悼 吉澤信一氏 吉澤信一君を偲んで-曽和純一(16回),森健(筆山会会長)
p.19 筆山会新年会-幸徳正夫(37回),編集後記
p.20 出版レーダー

カラー版筆山53号(9087kB)(2012.11.21)
p.1 支えること,支えられること
p.2 関東支部事務局からのお知らせ,本部だより,母校だより
p.3 北海道支部だより,東海支部だより,関西支部だより,広島支部だより,香川支部だより
p.4 蓼科公言涼風の旅-第16回土佐俳句の会-吉本恵子(37回)
p.7 公美子と明子のインタビュー-伝承・土佐人気質 宮地貫一さん(21回)
p.8 土佐中・高生徒の東京遠征記
p.9 江戸百景(弐)-西岡恒憲(41回),竹内洋岳のこと-岳父からの喜びの声-野波博泰(26回)
p.10 第15回はちきん会
p.11 ふるさとへの手紙(十七) 小暮剛史(74回)
p.12 向陽新聞に見る土佐中高の歩み⑥-森田隆博(37回)
p.14 「故郷土佐」を出て三十余年-門田隆将(門脇護53回)
p.15 修学旅行Forever-國沢義明(44回),編集後記
p.16 出版レーダー

カラー版筆山52号(7664kB)(2012.07.03)
p.1 江戸百景(壱)-西岡恒憲(41回)
p.2 2004年関東支部総会&懇親会
p.4 支部長を仰せつかりました-森郁夫(41回),同窓会に初めて参加して-和泉侑吾(87回)
p.5 関東支部活動報告-二宮潔(49回),本部だより
p.6 北海道支部だより,東海支部だより,関西支部だより,広島支部だより,香川支部だより
p.7 母校だより-学校長 山本芳夫(40回)
p.8 追悼 松浦勲先生 思い出されるあの一言-公文俊平(28)
p.9 メールボックス,「第15回はちきん会」のご案内,ガーナ高校生交換 今年は東京と飯田で
p.10 負けてたまるか!すい臓癌との闘い-秋田清夫(27回)
p.11 42年前の修学旅行を再現47回生
p.12 学生・若手社会人交流会in 2011
p.13 土佐人の血潮熱く 筆山会新年会
p.14 向陽新聞-公文敏雄(35回)
p.15 新旧編集長からのメッセージ-西岡恒憲(41回)&永森裕子(44回)
p.16 出版レーダー

カラー版筆山51号(4304kB)(2011.11.24)
p.1 土佐高同窓の皆さん-須藤博志(41回)
p.2 関東支部活動報告-二宮潔(49回),北海道支部だより,本部だより,
p.3 母校だより,香川支部だより,広島支部だより
p.4 サッカー部12年ぶりに全国へ,第一回科学の甲子園・土佐高チームが全国大会出場
p.5 第8回ガーナ高校生日本研修旅行 被災地福島を訪ねて-公文敏雄(35回)
p.6 向陽新聞-久永洋子(34回)
p.7 野球部監督に就任して-西内一人(59回),向陽新聞バックナンバーCD完成のおしらせ
p.8 私家本『商家「木屋」とその時代』を出版しました-竹村守雄(41回)
p.9 新生「薔薇の木会」-根須信一(42回)
p.10 第十五回土佐高ハイクの会・日光・白根山旅の思い出-宮本照武(37回)
p.11 編集後記
p.12 出版レーダー

カラー版筆山50号(4213kB)(2011.06.22)
p.1 逆境こそ時代の原動力-久松雄治(50回)
p.2 平成23年関東支部総会・大懇親会
p.3 関東支部活動報告-西岡恒憲(41回),母校だより
p.4 本部だより,北海道支部だより
p.5 東海支部だより,関西支部だより
p.6 広島支部だより,香川支部だより
p.7 就任のご挨拶-学校長 山本芳夫(40回)
p.8 ふるさとへの手紙(十六) 上原麗(78回)
p.9 ガーナ高校生今年は福島へ-公文敏雄(35回),同窓医師と義父-川添正之(37回)
p.10 向陽新聞-吉川順三(34回)
p.11 編集後記
p.12 祝50号記念 関東支部機関誌 筆山50号の歩み
p.16 出版レーダー

カラー版筆山49号(3625kB)(2010.11.17)
p.1 出会い直す-笠井賢一(42回)
p.2 関東支部 学生・若手社会人交流会 in 2010-長谷至誠(76回)
p.3 関東支部活動報告-二宮 潔(49回),母校だより
p.4 本部だより
p.5 北海道支部だより,東海支部だより
p.6 関西支部だより,広島支部だより
p.7 香川支部だより
p.8 第14回土佐高ハイクの会 ビールと米沢牛と吾妻山 岩崎真理(58回)
p.10 向陽新聞に見る土佐中高の歩み-2
p.12 第7回ガーナ・日本高校生交流のご報告-公文敏雄(35回)
p.13  ふるさとへの手紙(十五) 奥田純子(76回)
p.14 <大学進学秘話>宇田耕一先生の大恩-岡林幹雄(27回)
p.15 喜寿を迎えて居合道五段の昇格試験に合格-秋田清夫(27回)
p.16 出版レーダー

カラー版筆山48号(5488kB)(2010.06.21)
p.1 司法とマスコミ-堀内稔久(32回)
p.2 平成22年度関東支部総会・懇親会
p.4 関東支部活動報告・就任のご挨拶-会計監事川上正衛(58回),母校だより
p.5 本部だより
p.6 北海道支部だより,東海支部だより
p.7 関西支部だより,広島支部だより
p.8 香川支部だより
p.9 ふるさとへの手紙(十四) 吉川博貴(80回)
p.10 向陽新聞に見る土佐中高の歩み-1
p.12 第14回はちきん会
p.13 今年も土佐高で受け入れ ガーナ高校生研修旅行
p.14 江戸の祭り・神田祭-西岡恒憲(41回)
p.16 出版レーダー

カラー版筆山47号(4068kB)(2009.11.19)
p.1 東大と野球-片山直久(38回)
p.2 関東支部学生・若手社会人交流会in 2009
p.3 関東支部活動報告,母校だより
p.4 本部だより,北海道支部だより
p.5 東海支部だより,関西支部だより
p.6 広島支部だより
p.7 香川支部だより
p.8 岡崎さんのこと,岡崎さんを偲ぶ会ご報告
p.9 「二九の会」近況報告
p.10 第13回土佐高ハイクの会 土佐ハイク 月山も踏破す
p.12 第六回ガーナ・日本高校生交流のご報告
p.14 ふるさとへの手紙(十三) 宮村円絵(76回)
p.15 新刊案内-出版レーダ号外-
p.16 出版レーダー

カラー版筆山46号(4151kB)(2009.06.21)
p.1 友達を連れて高知に遊びに帰ろう-前田憲一(37回)
p.2 関東支部活動報告,母校だより
p.4 平成21年関東支部総会・大懇親会
p.6 母校だより,本部だより
p.7 北海道支部だより,東海支部だより
p.8 関西支部だより
p.9 広島支部だより,香川支部だより
p.10 お知らせ
p.11 今夏は高知で交流 ガーナ高校生研修旅行,
p.12 出版レーダー

カラー版筆山45号(4119kB)(2008.11.18)
p.1 土佐を想う-森郁夫(41回)
p.2 関東支部活動報告,母校だより
p.3 本部だより,北海道支部だより
p.4 東海支部だより
p.5 関西支部だより,広島支部だより
p.6 香川支部だより
p.7 関東支部 学生・若手社会人交流会 in 2008
p.8 牧野植物園のこと-片山直久(38回)
p.9 第11回土佐高ハイクの会・群馬の山々へ-馬田宏(37回)
p.11 岡崎のおんちゃんの思い出話(六)土佐中学校卒業のころ-岡崎昌生(23回)
p.12 第七回ガーナよさこい祭り&ガーナ高校生日本研修旅行
p.14 今こんなことしています 28 自分にはピアノがあると思えることは本当に幸せだと感じる
p.15 ふるさとへの手紙(十二)-古谷文平(78回)
p.16 出版レーダー

カラー版筆山44号(6829kB)(2008.06.17)
p.1 表彰状-野波博泰(26回)
p.2 関東支部活動報告
p.3 筆山編集会議余話-吉井雄一(40回)
p.4 平成20年度関東支部総会・大懇親会
p.6 母校だより,本部だより
p.7 北海道支部だより
p.8 東海支部だより,関西支部だより
p.9 広島支部だより,香川支部だより
p.10 速報!原宿スーパーよさこい
p.11 岡崎のおんちゃんの思い出話(五)土佐中学校へ入学のころ-岡崎昌生(23回)
p.12 今こんなことしています 27 高知工科大学,世界一,人が育つ大学です-筒井康賢(41回)
p.13 ふるさとへの手紙(十一)-北添哲也(78回)
p.14 第13回はちきん会
p.15 幹事たちの伴侶①卓球マンは物真似がお好き 中村誠三さんの巻
p.16 出版レーダー

カラー版筆山43号(4989kB)(2007.11.24)
p.1 ルネッサンス発祥の地より-永森誠一(42回)
p.2 関東支部活動報告,母校だより
p.3 本部だより
p.4 北海道支部だより,東海支部だより
p.5 関西支部だより,広島支部だより
p.6 香川支部だより
p.7 土佐中・高等学校 宮地貫一新理事長にインタビュー-市川直介(53回)
p.8 関東支部 学生・若手社会人同窓会-小松岳志(70回)
p.9 ふるさとへの手紙(十)-加藤丈典(76回)
p.10 第11回土佐高ハイクの会・奥飛騨路ハイクで俳句-前田勝洋(38回)
p.12 岡崎のおんちゃんの思い出話(四)子供のころのこと-岡崎昌生(23回)
p.13 東京ドームで≪同窓会≫-鶴和千秋(41回)
p.14 ガーナ高校生たちと「2007原宿スーパーよさこい」に参加
p.15 はちきん会のお知らせ,2008年4月19日(土)12時より
p.16 出版レーダー

カラー版筆山42号(3158kB)(2007.06.19)
p.1 一つのお願い-関東支部長 泉谷良彦(29回)
p.2 平成19年関東支部総会・大懇親会
p.3 関東支部活動報告,母校だより
p.4 本部だより
p.5 北海道支部だより,東海支部だより
p.6 関西支部だより
p.7 広島支部だより,香川支部だより
p.8 第三の建学に参加できる喜び-溝渕真清(32回)
p.9 岡崎のおんちゃんの思い出話(三)レバノン-岡崎昌生(23回)
p.10 筆山会ゴルフコンペのこと
p.11 ふるさとへの手紙(九)-田所真奈(77回)
p.12 出版レーダー

カラー版筆山41号(1956kB)(2006.11.20)
p.1 「よさこい」が繋ぐ縁-角陽一郎(72回)
p.2 関東支部活動報告,母校だより
p.3 本部だより
p.4 北海道支部だより,東海支部だより
p.5 関西支部だより,広島支部だより
p.6 香川支部だより
p.7 ガーナ高校生たちと「原宿スーパーよさこい」に参加して
p.8 今こんなことしています 26
p.10 須藤博志君を新制作展に訪ねて-水野孝(41回)
p.11 ふるさとへの手紙(八)-東京大学大学院二年 高村麻裕子(76回)
p.12 第10回土佐高ハイクの会・八方尾根の旅-弘瀬孝友(38回)
p.14 岡崎のおんちゃんの思い出話(二)エチオピアという国-岡崎昌生(23回)
p.15 新婚さんおめでとう
p.16 出版レーダー

カラー版筆山40号(2007kB)(2006.06.21)
p.1 忘年の交わり-野村京生(29回)
p.2 平成18年関東支部総会・大懇親会
p.3 関東支部活動報告,事務局長就任のご挨拶-二宮潔(49回)
p.7 母校だより
p.8 本部だより
p.9 北海道支部だより,東海支部だより
p.10 関西支部だより,広島支部だより
p.11 香川支部だより,今夏もガーナ高校生来日
p.12 今こんなことしています 25 弁理士-上岡將人(70回)
p.13 ふるさとへの手紙(七)-早稲田大学一年 森本洋平(81回)
p.14 岡崎のおんちゃんの思い出話-岡崎昌生(23回)
p.15 スマートないごっそう(最終回)-山中和正(24回
p.16 出版レーダー

カラー版筆山39号(2003kB)(2005.11.24)
p.1 心から感謝-佐々木泰子(33回)
p.2 関東支部活動報告,母校だより,本部だより
p.3 北海道支部だより
p.4 東海支部だより,関西支部だより
p.5 広島支部だより
p.6 香川支部だより
p.7 ふるさとへの手紙(六)-早稲田大学三年 小松香菜(78回)
p.8 今こんなことしています 24
p.9 ガーナよさこい&原宿スーパーよさこい-金澤由里(55回)
p.10 第10回土佐高ハイクの会・会津磐梯山の旅-高田谷洋(38回)
p.11 わが師の恩-堀昭吉(21回)
p.13 第12回はちきん会
p.15 競馬記者の憂鬱,もしくは華麗なる生活-明神理浩(62回)
p.16 出版レーダー

カラー版筆山38号(1121kB)(2005.06.25)
p.1 安易なる文武両道を排す-野波博泰(26回)
p.2 平成17年関東支部総会・大懇親会
p.3 関東支部活動報告,母校だより
p.4 本部だより,北海道支部だより
p.5 東海支部だより
p.6 関西支部だより,広島支部だより
p.7 香川支部だより
p.8 福知山線脱線事故を取材して-宮崎晶子(67回)
p.9 理事長就任のご挨拶-土佐高理事長・川崎幾三郎
p.10 ふるさとへの手紙(五)宮村悠資(79回)
p.11 スマートないごっそう-山中和正(24回)
p.12 出版レーダー

カラー版筆山37号(1378kB)(2004.11.24)
p.1 坂の上の新しき雲-公文俊平(28回)
p.2 第3回土佐高同窓会関東支部若手の会-趙詣(77回)
p.3 関東支部活動報告,母校だより
p.4 本部だより
p.5 東海支部だより
p.6 関西支部だより,広島支部だより
p.7 香川支部だより
p.8 第8回土佐高ハイクの会・北横岳の旅-濱田継夫
p.10 第3回ガーナでよさこいの旅-秋田清夫(27回)
p.11 ふるさとへの手紙(四)-慶應義塾大学三年 合田瑛典(77回)
p.12 スマートないごっそう-山中和正(24回)
p.13 23回生同期会開催-岡崎昌生(23回)
p.14 大恩ある友-秋田清夫(27回)
p.15 郵便箱@筆山.関東支部.JP
p.16 出版レーダー

カラー版筆山36号(1110kB)(2004.6.17)(目次を追加,2004.11.13)
p.1 性幻想や博覧『狂気』の論客たち-中城正堯(30回)
p.2 平成16年関東支部総会・大懇親会
p.3 土佐中・高同窓会関東支部支部長挨拶-泉谷良彦(29回)
p.4 関東支部活動報告,母校だより
p.5 本部だより,東海支部だより
p.6 関西支部だより,広島支部だより
p.7 香川支部だより
p.9 本年度東大合格者7名が東大総長室を訪問
p.10 スマートないごっそう-山中和正(24回)
p.11 ふるさとへの手紙(三)-趙詣(77回)
p.12 出版レーダー

カラー版筆山35号(1317kB)(2003.11.20)
p.1 ラテルネの灯を点しつづけて-曽和純一(16回)
p.2 第2回若手の会-中島隆介(73回)
p.3 関東支部活動報告,母校だより
p.4 本部だより
p.5 東海支部だより,関西支部だより
p.6 広島支部だより,香川支部だより
p.7 ガーナ高校生一行受け入れ報告
p.10 近藤久寿次さん逝く
p.15 井上健郎氏(38回)作陶展、ゴリラ・ゴリラ・全部ゴリラ展を訪ねて
p.16 剣友大西一郎君との47年振りの再会-秋田清夫(27回)
p.17 ふるさとへの手紙(二)-松下倫子(75回)
p.18 第7回土佐高ハイクの会-木曽駒ヶ岳しらび平と昼神温泉の旅
p.20 出版レーダー

カラー版筆山34号(1534kB)(2003.06.25)(しおりを追加,2003.12.17)
p.1 かつての私たちへ-竹村佳奈(67回)
p.2 平成15年関東支部総会・大懇親会
p.3 アクラの空に鳴子が響くフラフがなびく-ガーナよさこい祭り報告-
p.4 関東支部活動報告-事務局長金澤由里(55回生)
p.4 本部だより,東海支部だより
p.6 関西支部だより,広島支部だより
p.7 香川支部だより
p.8 今こんなことしています 23
p.9 お悔やみ申し上げます
p.10 籠尾先生の思い-関東支部幹事長市川直介(53回生)
p.11 北岡龍海大先輩(5回生)を悼む
p.12 ふるさとへの手紙(一)山崎寛子(76回生)
p.13 スマートないごっそう-道祖神への誘い-山中和正(24回生)
p.14 イタリア城廻りの旅-西内一(30回生)
p.15 向陽プレスクラブ懇親会
p.16 出版レーダー

カラー版33号(1571kB)(しおりを追加,2003.12.18)
p.1 土佐高魂の発露-堀見淳二(42回生)
p.2 土佐高同窓会関東支部若手の会開催さる-坂本佳昭(74回),小松岳志(70回)
p.3  10人に聞きました 72回・千頭寛子,72回・尾崎礼奈,74回・山本修平,74回・坂本佳昭
p.4 関東支部活動報告-事務局長金澤由里(55回生)
p.5 東海支部だより-事務局長南毅一(37回生)
p.6 広島支部だより-会計監査沖田道子(41回生)
p.8 第6回土佐高ハイクの会-那須と日光戦場ヶ原を歩く-沢村武彰(38回生)
p.9 ガーナ便り ガーナ大使 浅井和子(35回生)
p.11 思い出の先生方(19)高崎元尚先生-父・高崎元尚-高崎元宏(51回生)
p.13 スマートないごっそう-道祖神への誘い-山中和正(24回生)
p.14 メールボックス
p.16 出版レーダー

カラー版32号(2051kB)(しおりを追加,2004.01.18)
p.1 母校土佐中・高校の輝かしい未来に幸あれ-川村愿(28回生)
p.2 平成14年度関東支部総会・大懇親会
p.4 関東支部活動報告-事務局長金澤由里(55回生)
p.5 本部だより-会長・池上武雄(28回)
p.6 広島支部だより-事務局長・山崎迪子(40回生)
p.7 一木会
p.8 一年生校長発進-学校長・池上武雄(28回)
p.9 今こんなことしています(22)-F1と無線と 岡上功(40回生)
p.11 私のお気に入り モバイルパソコンJornada710-岩村康生(41回生)
p.12 スマートないごっそう-思い出そは麗し 山中和正(24回生)
p.13 向陽新聞 復活を目指し東京で新聞部OB会を開催!!
p.14 進藤大先輩を偲んで
p.15 土佐高OG会 愛称・はちきん会
p.16 出版レーダー

カラー版31号(751kB)(しおりを追加,2004.01.18)
p.1 わたしのトラウマ-山中和生(24回)
p.2 関東支部活動報告-事務局長・鶴和千秋(41回)
p.3 本部だより-幹事長・安岡範悦(39回)
p.4 広島支部だより-会計幹事・中山和敏(40回)
p.5 香川支部だより-事務局・寺田裕二(62回)
p.6 思い出に先生方 富田俊夫先生,夫・富田俊夫-富田清栄
p.7 立仙浩一さん(10回生)を偲ぶ-鶴和千秋(41回)
p.8 第35回全国高校野球大会「松山商高対土佐高校決勝戦記念第2回交流会」-永野元玄(29回)
p.9 土佐中文化行事「クララ チエコ 稲葉 ピアノコンサート」-佐々木泰子(33回)
p.10 秦郷次郎氏(31回) レジオン・ドヌール勲章受章-荻野泰浩(31回)
p.11 第5回土佐高俳句の会 万座・草津温泉の旅(草津白根山)-金澤由里(55回)
p.12 出版レーダー

カラー版30号(1033kB)
p.1 中谷元君の大臣就任を祝う-鍋島高明(30回)
p.2 平成13年度関東支部総会・大懇親会
p.3 関東支部活動報告-事務局長・鶴和千秋(41回)
p.4 総会幹事を終えて-上野典子(51回),母校だより-学校長・森田幸雄
p.5 本部だより-幹事長・岡内紀雄(34回)
p.6 関西支部だより-幹事・山崎登代子(42回)
p.7 香川支部だより-幹事・谷 隆(38回)
p.8 中谷元君の防衛庁長官就任を祝う
p.9 70歳で同窓会に入会
p.10 高校1年生研修旅行 東京を中心にコース別研修
p.12 今こんなことしています 21
p.13 泣き虫弱虫起こり虫 ある日の勧誘電話-立仙浩一(14回)
p.14 メールボックス 百周年に向けて-佐竹真一(41回)
p.15 筆山三十号記念 歴代編集長思い出を語る
p.16 出版レーダー

カラー版29号(789kB)
p.1 傘寿-佐竹真一(41回)
p.2 母校八十周年記念行事執り行われる
p.3 関東支部活動報告-事務局長・鶴和千秋(41回)
p.5 本部だより-幹事長・岡内紀雄(34回)
p.6 東海支部だより-わかしゃち編集担当・内山順子(35回)
p.7 広島支部だより-支部長・沖修一(40回)
p.8 第4回土佐高ハイクの会 雨の立山登山
p.10 思い出の先生方 17山本直四郎先生 父・山本直四郎-長男・山本誠一(43回)
p.11 泣き虫弱虫起こり虫 礼節は取り戻せるか-立仙浩一(14回)
p.12 今こんなことしています
p.13 第8回はちきん会
p.14 メールボックス 詩集と,行き倒れのみみずと,私と-土居泰夫(32回)
p.15 野球部惜敗・悲鳴メール集
p.16 出版レーダー,編集後記

カラー版28号(587kB)
p.1 哲学中年会見の薦め-溝渕真清(32回)
p.2 2000年度関東支部総会及び大懇親会
p.4 総会裏話-藤原和幸(40回),関東支部活動報告
p.5 母校だより
p.6 本部だより,東海支部だより,関西支部だより
p.7 広島支部だより,香川支部だより
p.8 第78回全国高校サッカー選手権大会観戦記-織田祐輔(45回)
p.10 介護のプロを目指して-篠原由紀子(57回)
p.11 幹事長就任のご挨拶-市川直介(53回)
p.12 戸田博之君のこと-市原真仁(38回),戸田さん追悼-藤宗俊一(42回)
p.13 泣き虫弱虫起こり虫 スシとソラ豆-立仙浩一(14回),出版レーダー
p.14 メールボックス,40回生同期会-岡部直明(40回)
p.16 土佐高OG会 愛称 ハチキン会,編集後記

カラー版27号(694kB)
p.1 思い出すままに-安藝 勉(8回)
p.2 関東支部活動報告
p.3 母校だより
p.4 本部だより,東海支部だより,関西支部だより
p.5 広島支部だより,香川支部だより
p.6 今こんなことしています ソムリエのバックボーンは高知の「おきゃく」-阿部川知佐(56回)
p.7 まだ,吹いています-岩井千尋(42回)
p.8 想い出の先生方⑯ 中澤節子先生-後藤淳子(36回)
p.9 出版レーダ
p.10 上高地の雨-森 健(23回)
p.11 泣き虫弱虫起こり虫 せつない運動靴-立仙浩一(14回),37回生同期会
p.12 土佐高校サッカー部全国大会へ!!

カラー版26号(541kB)(1999年7月)
p.1 向陽の空-竹村照雄(20回)
p.2 99年関東支部総会及び大懇親会
p.3 関東支部活動報告
p.4 母校だより,本部だより
p.5 東海支部だより,関西支部だより,広島支部だより,香川支部だより
p.6 想い出の先生方⑮ 西森茂夫先生-西森さと(57回)
p.7 ちゃんちゃんこ同窓会関東33回生同窓会開催-久保内端郎(33回)
p.8 町田守正・田村孝章両氏叙勲祝賀会-曽和純一(16回)
p.9 夢への挑戦,武市智行氏(49回)-筆山編集局
p.10 泣き虫弱虫起こり虫 松岡の聴いた「一枚の写真」-立仙浩一(14回)
p.11 土佐高OG会 愛称 ハチキン会
p.12 出版レーダ,編集後記

最初の編集長直送版25号(442kB)白黒版です
p.1 恐ろしき自然,美しき自然-西岡恒憲(41回)
p.2 関東支部活動報告,母校便り
p.3 母校だより,東海支部だより,関西支部だより
p.4 広島支部だより,香川支部だより,名簿つれづれ-大石和男(40回)
p.5 名簿事務局だより
p.6 37・38回生 土佐高尾瀬俳句の回 憧れの尾瀬は山だった-中村裕子(37回)
p.8 甲子園決勝戦同窓会-浅井伴泰(30回)
p.9 泣き虫弱虫起こり虫 一枚の写真-立仙浩一(14回)
p.10 今こんなことしています 18 ジャカルタ暴動記-平井立(41回)
p.11 土佐高OG会 はちきん会
p.12 出版レーダー,編集後記(Y)

筆山第24号(1998.1) 生スキャン版
p.1 元母校美術教諭高崎元尚先生(16回)の個展が……
p.2 土佐中・高同窓会長に就任して 岡村甫(32回・東京大学工学部長)  関東支部活動報告
p.3 母校だより 本部だより  将棋なかまへのお誘い
p.4 東海支部だより 関西支部だより 広島支部だより
p.5 香川支部だより 高知に帰って行きたいお店③
p.6 三十七・三十八回 富士山登頂記 富士山はしーよいか? 市原真仁(38回)
p.8 思い出すままに 岡崎昌生(23回)
p.9 今こんなことをしています⑰ 名所江戸百景散歩「駒形堂」 西岡恒憲(41回)
p.10 (広告)
p.11 泣き虫弱虫怒り虫 携帯電話の功罪 立仙浩一(10回)
p.12 (広告)

筆山第23号(1997.7) 生スキャン版
p.1 同窓会総会に参加して 伊与田弓子(69回)
p.2 関東支部活動報告 母校だより 本部だより
p.3 東海支部だより 関西支部だより 広島支部だより  (広告)
p.4 香川支部だより  籠尾先生にまた大役  出版レーダー  (広告)
p.5 総会講演要旨 石油と発展するアジア情勢 泉谷良彦(29回)
p.6 裏方さんの記-総会を担当して-一気にタイムスリップ 笹岡眞弓(47回)  (広告)
p.7 これぞ「土佐」 中澤宏昭(57回) 素晴しい出会い 宮崎晶子(67回) 強い団結力 高平史郎(67回)
p.8 提言 「卒業生の英知・若い血を土佐校の経営に注入しよう」 市川直介(53回)
p.9 書評 『アジア魔除け曼荼羅』 中城正尭(30回)著
p.10 “カエル”逝く 情報刻々 41回ネットより
p.12 編集後記  (広告)

筆山第22号(1997.1) 生スキャン版
p.1 ハイデルベルクを訪ねて 鍋島高明(30回)
p.2 明日に架ける橋  関東支部活動報告
p.3 関東支部OBより在校生並びにご父兄への老婆心 軽々誘いにのる勿れ  母校だより 本部だより
p.4 東海支部だより 関西支部だより 広島支部だより 高知新聞より
p.5 籠尾良雄先生 野球王国の復活をめざして  (広告)
p.6 還暦記念誌くろしお発刊 川村愿(28回)
p.7 クラス誌『うきぐも』十六号の軌跡 浅井伴泰(30回)  (広告)
p.8 今こんなことをしています⑯ 
p.9 美女の会、千代女の会、乙女姉の会 
p.10 (広告)
p.11 展覧会・催物 出版レーダー 風のたより  (広告)
p.12 泣き虫弱虫怒り虫 外相整えば-大原健士郎さんのこと- 立仙浩一(10回)  編集後記

筆山第21号(1996.4) 生スキャン版
p.1 空の新兵 泉谷良彦(29回)
p.2 大学入学おめでとうございます! 先輩からのメッセージ 竹中恵美子(32回・東女大)
p.3 小松正利(70回・筑波大) 戸梶涼(70回・東京大) 中城由賀(70回・明治大)
p.4 東京の『土佐酒場』の案内 はらひろみち(30回)
p.5 籠尾良雄先生『全力疾走三十年』の出版を祝う会
p.6 関東支部だより 支部活動報告 高知新聞 母校だより  
p.7 母校振興会より 本部だより 関西支部だより 東海支部だより 広島支部だより
p.8 土佐から世界へ 公文先生の遺産 中城正尭(30回)
p.9 思い出の先生方⑮ 町田守正先生(73才) 父・町田守正 長男・町田亥作(53回)  (広告)
p.10 今こんなことをしています⑮ 日の出町から 絵本作家 田島征三(34回)
p.11 書評 泣き虫弱虫怒り虫 立仙浩一(10回)著  同期会  出版レーダー
p.12 筆山会だより  すきま風  編集後記  (広告)

筆山第20号(1995.8) 生スキャン版
p.1 五十の大台にのって 小松勢津子(35回)
p.2 平成7年度新年総会  私にとっての同窓会 川村愿(28回)
p.3 関東支部だより 母校だより
p.4 運動部活動報告  足の裏から⑥ 修好百年 川崎製鉄ブラジル支店長 戸田博之(38回)
p.5 本部だより 東海支部だより 関西支部だより 広島支部だより
p.6 思い出の先生方⑭ 平林泰人先生(65才) 負けず嫌いの兄 弟 平林芳治(30回)  (広告)
p.7 今こんなことをしています⑭ 『阿佐ヶ谷文士村』にて けやき法律事務所弁護士 笹岡峰夫(43回)
p.8 震災後百五十日目の芦屋から 関西支部 竹原暢子(28回)
p.9 「京阪神地域に起こる地震」という講演 尾池和夫(34回)
p.10 クラス誌『一つの流れ』 個展『子供達の世界』 連載『ゴリラのひとりごと』  出版レーダー
p.11 筆山会だより  お礼の手紙
p.12 『酒呑童女』は本も好き! ICBA会長 永森裕子さん(44回)  すきま風  編集後記

筆山第19号(1994.12) 生スキャン版 
p.1 ある青春 伴正一(17回)
p.2 高知へのこだわり 35年ぶり 安孫子雅行(26回)  鏡川 増田美洲子(29回)
p.3 高知に帰って行く処食べるもの 鶴和千秋(41回) 父母の味 笠和子(48回) 
p.4 関東支部だより 本部だより 籠尾先生の近況
p.5 関西支部だより 東海支部だより 広島支部だより  (広告)
p.6 思い出の先生方⑬ 浜口未喜子先生(63才) 母・浜口未喜子 長女 阿部知暁(51回)  (広告)
p.7 (広告)
p.8 土佐中・高校同窓会関東支部 同窓会々館の夢 幹事長 溝渕真清(32回)
p.9 足の裏から⑤ 女中 戸田博之(38回)
p.10 外反母趾を手術して 佐々木泰子(33回)  出版レーダー  風のたより
p.11 宮地さんおめでとう  すきま風
p.12 熱気!100曲の競演 リオ文体連、カラオケ大会  編集後記  (広告)

筆山第18号(1994.7) 生スキャン版
p.1 キメラに会えないか 曽和純一(16回)
p.2 同期生 気心の通い合う友と 吉澤信一(16回) 平均寿命を越えよう 久保内貞行(20回)
p.3 五十を越しても 川添正之(37回) 一時間早めに終了 窪田秀穂(38回) 
p.4 関東支部だより 母校だより 本部だより 東海支部だより 広島支部だより
p.5 柔道部全国大会出場
p.6 今、こんなことをしています⑬
p.7 思い出の先生方⑫ 古谷俊夫先生(68才) 父・古谷俊夫について 長男・古谷博(49回) (広告)
p.8 近藤夫人、初甲さん亡くなる  弔辞 宮地貫一(21回)
p.9 近藤夫人を偲んで 岡崎昌生(23回)  (広告)
p.10 バラの木会 中村哲(51回)  筆山会だより  近況報告
p.11 風のたより
p.12 物理学のススメ 吉野保徳(31回)  すきま風  編集後記

筆山第17号(1993.12) 生スキャン版
p.1 三根校長のめざしたもの 中城正尭(30回)
p.2 (引退の辞) 土佐高校野球部前監督 籠尾良雄
p.3 籠尾良雄先生の監督ご勇退によせて 土佐高校野球部監督 楠目博之(51回)
p.4 同学社から事務局が移ります。 
p.5 関東支部だより
p.6 母校だより 本部だより 東海支部だより 関西支部だより 広島支部だより
p.7 第44回県中学野球選手権大会 24年ぶりの頂点  ご子弟を、愛する母校へ 坂本隆(47回)
p.8 思い出の先生方⑪ 小松博行先生(75才)  父・小松博行について 長男・小松美裕(48回)
p.9 (広告)
p.10 今、こんなことをしています⑫ 
p.11 風のたより
p.12 編集後記  (広告)

筆山第16号(1993.7) 生スキャン版
p.1 下谷泉(20回)
p.2 平成五年度新年総会 橋本知事来る!
p.3 本部だより 東海支部だより 関西支部だより 広島支部だより  (広告)
p.4 今、こんなことをしています⑪ コックピットドアの向こう側 日本航空ジャンボ機機長 吉本豊(44回)
p.6 17年ぶりのセンバツ 北岡龍海(5回) 中尾成彦(9回) 曽和純一(16回) 川村愿(28回)
p.11 NHK紅白歌合戦・センバツ野球中継で土佐高OB大活躍 NHK事業部 笠井重治(32回)
p.12 書評「死国」  同期会  すきま風  編集後記

筆山第15号(1992.12) 生スキャン版
p.1 開眼 山本高敬(25回)
p.2 速報 さあ甲子園だ! 四国大会みごと優勝 春の選抜出場が濃厚に
p.3 西峯先生を囲んで 横川壽彦(52回)  『里見勝蔵先生』の事 渡辺靖夫(34回)
p.4 岩谷清水氏逝く 弔辞 近藤久寿治  
p.6 政治屋の堕落 伊野部彦慧(35回)  (広告)
p.7 (広告)
p.8 全国高校軟式野球大会 土佐高が優勝! 昭和31年第一回大会
p.9 足の裏から① 情けは人の為ならず 戸田博之(38回)
p.10 関東支部だより 学校だより 本部だより 東海支部だより 関西支部だより 広島支部だより
p.11 名簿だより 大石和男(40回)
p.12 編集後記  (広告)

筆山第14号(1992.7) 生スキャン版
p.1 一同窓会員の願い 北岡龍海(5回)
p.2 会長になって一年 同窓会会長 町田守正(16回)
p.3 今、こんなことをしています⑩ スクープ映像で…『ソ連崩壊』を記録 
p.4 関東支部だより 母校だより 本部だより 東海支部だより 関西支部だより 広島支部だより
p.5 カンボジア眼鏡視察 富士メガネ 窪田秀忠(38回)
p.6 独占インタビュー ますます盛ん! 北岡龍海氏(5回・筆山会会長)  (広告)
p.7 思い出の先生方⑩ 片岡満先生(昭和58年ご逝去)
p.8 筆山編集局スタッフ紹介 編集者求む!できれば若い女性
p.9 甚田先生歳時記⑤ 大きな『ひづみ』 田内瑞穂先生
p.10 剣道部ガンバレ 福富廉(49回)
p.11 風のたより
p.12 豹変の怪 伊野部彦慧(35回) すきま風  編集後記

筆山第13号(1992.1) 生スキャン版
p.1 「東京物語」 溝渕真清(32回)
p.2 92総会開く どーんとタタミ60畳 飲んだ長詩が800本
p.3 年会費3千円に 新幹事長は溝渕氏 新役員 本部だより お悔やみ申し上げます
p.4 戦いすんで…… 浅井伴泰(30回)
p.5 母校野球部残念観戦記 あっ、あ~甲子園が、甲子園が…… 鶴和千秋(41回)
p.6 うらかたの記 名簿を支える男達 大石和男(40回)
p.7 世相の不愉快 伊野部彦慧(35回)
p.8 今、こんなことをしています⑩ ゴリラを訪ねて三千里 画家(一陽会会員) 阿部知暁(51回)
p.9 新しい日本の歌・発表演奏会 爽快にうたう 岩谷清水(27回)
p.10 谷川氏の大臣就任祝賀会開く  進藤さんの銅像建立を祝う会  興奮と余韻 溝渕真清(32回)
p.11 同期会・同窓会 出版レーダー
p.12 編集後記  (広告)

筆山第12号(1991.7) 生スキャン版
p.1 松浦勲先生を送る会に出席させて頂いて 壺阪艶子(28回)
p.2 新校長に森田幸雄先生 ごあいさつ
p.3 甚田先生歳時記③ 弥ヱ門のボラ 田内瑞穂先生
p.4 土佐流に’91新年総会 出版レーダー 北村文典氏(39回)の「櫻月記」を観る 竹前征矢子(39回)
p.5 追悼ディック・ミネ お悔やみ申上げます "直さん"からの手紙  (広告)
p.6 思い出の先生方⑨ 熊野義雄先生(昭和46年ご逝去) 
p.7 同期会 筆山会だより 母校だより  (広告)
p.8 おめでとう藤沢主将(61回) 東大野球部悲願の200勝  更なる精進を望む 籠尾良雄
p.10 今、こんなことをしています⑨ 女子大生とともに十一年  国分寺女子ハイツ館長 島内淳(16回)
p.11 風のたより
p.12 編集後記  (広告)

筆山第11号(1990.12) 生スキャン版
p.1 母校創立七十周年に当って 宮地貫一(21回)
p.2 土佐中・高時代の思い出
p.4 副幹事長に壺坂さん(28回)学年幹事会で選出  お悔やみ申上げます  すきま風 (広告)
p.5 エアメール シカゴからの手紙 日本貨物航空 武田倫生(33回)  (広告)
p.6 (広告)
p.7 (広告)
p.8 思い出の先生方⑧ 大嶋光次先生(昭和33年ご逝去) 
p.9 今、こんなことをしています⑧ 『夫婦小舎制』-非行少年、少女たちとの生活- 
p.10 甚田先生歳時記② 昭和30年5月11日 田内瑞穂先生
p.11 風のたより
p.12 編集後記  (広告)

筆山第10号(1990.7) 生スキャン版
p.1 「明るい」という事 進藤貞和(3回)
p.2 国会議員5氏にききました
p.4 新年会は「再会の舞台」  (広告)
p.5 支部名簿の作成は来年に延期になります-事務局からのおわび-
p.6 おめでとう母校70周年 名簿、出版など多彩に記念行事
p.7 今、こんなことをしています⑦ 若者は国際社会を目指す 母校の伝統生かすスイス公文学園
p.8 (広告)
p.9 思い出の先生方⑦ 竹村一水先生(昭和56年ご逝去) 三男・竹村道夫(39回)
p.10 母校だより
p.11 風のたより
p.12 首相のチャーター 伊野部彦慧(35回)  すきま風  編集後記

筆山第9号(1989.12) 再スキャン整理版はここまで 生スキャン版
p.1 十四年目の甲子園 近藤久寿治(6回)
p.2 全力観戦記 片山直久(38回) 中尾成彦(9回) 高野和夫(22回) 竹中恵美子(32回)
p.4 全役員を再任-懇親会で食中毒-学年幹事会  みんなで飲めばこわくない-一木会誕生-
p.5 食中毒顛末記 事務局・岩村康生
p.6 (広告)
p.7 (広告)
p.8 (広告)
p.9 思い出の先生方⑥ 初代校長 三根円次郎先生 父 三根徳一(長男 ディック・ミネ)
p.10 土佐高の思い出③ 土佐の龍馬とおとめさんへ 吉田冨士子(元教諭)
p.11 風のたより
p.12 編集後記  (広告)

筆山第8号(1989.8) 生スキャン版
p.1 ―
p.2 おらんくの新年総会はミュージカルとともに ’89年土佐中・高同窓会関東支部新年総会
p.3 野球部が14年ぶりに夏の甲子園出場決める
p.4 母校再生へ一丸 活性化委が打開策を答申
p.5 89新年総会に出席して 高崎真一(54回) 筒井美智(61回)
p.6 特別手記 昭和の終った日―昭和天皇の病理検査を担当した故浦野教授夫人が綴る
p.7 思い出の先生方⑤ 吉本要先生(昭和60年ご逝去)
p.8 今、こんなことをしています⑥ 北極にかける夢―オーロラの下石油を探す
p.9 北岡さん(5回)の喜寿祝う 筆山会記念ゴルフ大会開く
p.10 セントポーリア談義 曽和純一(16回)
p.11 関西支部の会報名「なんぷう」に  広島支部設立総会開く  「根っこ」土佐中一A学級通信
p.12 89前半支部活動報告 おくやみ申し上げます 出版レーダー 編集後記

筆山第7号(1988.12) 生スキャン版
p.1 カット/佐々木泰子(33回T)
p.2 インタビュー⑥ 芝居の道三十年、今でも舞台の前は震えます。
p.3 十一年ぶり 野球部四国大会出場果たす
p.4 同窓会も国際化の時代です。 28回生8人の美女ヨーロッパに集う
p.5 近藤先輩の喜寿を祝う会盛大に開く
p.6 (広告)
p.7 (広告)
p.8 (広告)
p.9 思い出の先生方④ 山岸泰先生(昭和52年ご逝去) 父と日曜市と俳句 山岸先生長女 樫谷孝子(33回O)
p.10 今、こんなことをしています⑤ スイスとソウル・オリンピック 在スイス日本大使館一等書記官 岡田憲治(48回S)
p.11 出版レーダー  山野井道子さん(36回)逝く 21世紀のための友情計画に参加して 労働省婦人局婦人福祉課 矢野真実(53回O)
p.12 母校だより 同窓会本部だより 支部だより 個展を開きました 編集後記 (広告)

筆山第6号(1988.7) 生スキャン版
p.1 ―
p.2 ユキ&ユリの’88土佐弁新年会レポート(55回大原由紀&金沢由里)
p.4 インタビュー⑤
p.5 高知からの報告 いま母校は攻めの姿勢で前進を-高知新聞編集局社会部副部長 宮内巌(39回)
p.6 手記特集 新年総会に初めて出席して-武市楯夫(18回) 伊野部彦慧(35回) 福富廉(49回) 中内真奈(52回)
p.8 今、こんなことをしています④ 高校で学んだことに助けられ文学関係の本を編集中-筑摩書房編集部 岩川哲司(44回)
p.9 思い出の先生方③ 父とオンカンと 中山先生次女・山岸雅恵(30回)
p.10 個室でエアコン付 土佐中・高「向陽寮」が完成
p.11 出版レーダー 土佐高の思い出①―廃材から古釘を取って居られた大嶋校長―元土佐高教諭 吉田冨士子
p.12 母校だより 掲示板 同窓会本部だより 関東支部だより 編集後記

筆山第5号(1987.12) 生スキャン版
p.1 ―
p.2 関東支部長に就任して 放送大学学園理事長 宮地貫一(21回)  浅井幹事長など再任
p.3 INTERVIEW④ 2分でメロディ浮かんだ「平城山」 東京音楽学校は独学で合格 作曲家 平井康三郎氏(5回)
p.4 都市の社会変容に関心 『コンピュータ新人類の研究』で第18回大宅ノンフィクション賞受賞-神戸市立外語大教授 野田正彰氏(37回)  出版レーダー
p.5 ユキ&ユリの珍道中
p.6 (広告)
p.7 (広告)
p.8 (広告)
p.9 (広告)
p.10 思い出の先生がた② 片岡敏男先生(昭和48年ご逝去)-父のこと 片岡先生ご長女 田村真佐子(39回)  母校だより 本部だより
p.11 関東支部活動報告 叙勲・文部大臣教育者表彰 同期会をしました 筆山会だより
p.12 編集後記  (広告)

筆山第4号(1987.7) 生スキャン版
p.1 ―
p.2 再会のとき ’87新年総会風景
p.4 INTERVIEW③ 仲人は宮尾登美子さん“片地の天才”に憧れ土佐中へ 作家 倉橋由美子さん(29回)
p.6 話題の周辺 遠ざかった甲子園
p.7 土佐高野球部 光と影 野球部創部四十周年
p.8 アメリカ留学レポート 百聞は一見に…を実感する日々 土佐高英語科教諭/イースタンイリノイ大学留学中 井上聖香
p.9 思い出の先生がた① 広田直吉先生(昭和49年ご逝去)髪はカラスの濡羽色 広田先生ご長女 広田伊佐子(30回)  (広告)
p.10 今、こんなことやってます③ タイ国インドシナ難民眼鏡贈呈プロジェクト 富士メガネ 窪田秀忠(38回)
p.11 母校だより 本部だより
p.12 出版レーダー 筆山会だより 支部だより

筆山第3号(1986.12) 生スキャン版
p.1 ―
p.2 INTERVIEW② 殿様三菱を変身させた土佐のやんちゃぼうず 三菱電機名誉会長 進藤貞和氏(3回)
p.3 『群青のとき-我らカットビ青春記-』出版 土佐高61回生Hホーム 出版レーダー  (広告)
p.4 座談会 志願者調査対策委員会委員長 籠尾良雄先生(27回)を囲んで
p.6 関東支部草創のころ 近藤久寿治(6回)
p.7 戦争の時代へ 曽和純一(16回),同窓会の再出発 島内淳(16回)
p.8 (広告)
p.9 (広告)
p.10 楽しい行事あれこれ-母校からの便り-
p.11 クラブ活動の現状全調査
p.12 支部だより  (広告)

筆山第2号(1986.7) 生スキャン版
p.1 ―
p.2 二百人が"青春した"夕べ ’86新年総会風景
p.3 今、こんなことやってます② 6月23日と24日にした事 竹邑類(35回・演出家)
p.4 支部会則が発効しました 二千円の年会費納入にご協力を
p.5 インタビュー 前文部省事務次官 宮地貫一氏(21回)  出版レーダー  (広告)
p.6 随想 母校をみんなでもり立てよう 浅井伴泰(30回)
p.7 しんぶん切りぬき帖(高知新聞の記事より転載) 県外の私立進学中へ58人
p.8 にゅうすらうんじ  編集後記  (広告)

筆山創刊号(1985.11) 生スキャン版
p.1 ―
p.2 350人が会った(おうた)、飲んだ、話した(しゃべくった)! ’85年新年総会風景
p.4 支部会報『筆山』発刊にあたって―母校発展を願って 支部長 北岡龍海 同窓会は橋 幹事長 浅井伴泰
p.5 ノンフィクション作家の思い-’86新年総会講演に先立って- 塩田潮  (広告)
p.6 20人にきいてみました… 100字アンケート  (広告)
p.8 (広告)
p.9 (広告)
p.10 今、こんなことやってます 障害を負った人々と共に 長沢道子(35回K・旧姓栗原)  筆山会だより
p.11 支部会則の制定へ 二千円の年会費制を導入  六十年支部活動報告
p.12 掲示板 同窓会をしました 編集後記  (広告)