関東支部のページ |
校歌の自動演奏が聴けない人はここをクリック 6679 Counter started on July 5, 1998
校歌演奏中のハングアップについて.2000.9.28最終改定日 2000.12.23 *会員各位の住所、勤務先等の個人情報の更新はE-mailでも出来ますので、 名簿編集人にお知らせ下さい。 *土佐中・高同窓会関東支部のページへのメッセージをどうぞ! お知らせ,近況報告などのデータ, 新年会の開催の案内,ご意見・ご要望を ホームページ編集人にmailでお寄せ下さい. HP編集人から. 忘年会,新年会の開催案内がありましたらホームページ編集人に遠慮せずご連絡下さい.このページにバシバシ掲載します! 1.お知らせ&ニュース New!高知城からのパノラマ(2000.12.23) カラー版筆山29号編集長から到着,筆山の項をクリック!(2000.11.25) 土佐中・高80周年記念式典&祝賀会(2000.11.18&11.19&11.25) 高校野球秋季大会,残念ながら敗退(2000.11.02) 阿部知暁 (Chisato ABE,51回生) さん,Asahi.comに紹介される(2000.11.02) 2.報告 関東支部総会&懇親会の写真集(2000.6.04) 3.支部便り 関西支部のHPのURLが変わりました(2000.10.03) http://tosa-ko.org/kansai/ 関西支部のHPがリニューアルされました(2000.9.06) 広島支部平成12年総会(2000.9.04) 関西支部総会(2000.9.04) 関西支部総会の報告(2000.1.16) 広島支部総会写真集(2000.2.05) 東海支部がホームページ開設(1999.11.11) 4.同窓生の近況報告,同窓会開催案内など New!土佐中・高陸上部のHP(2000.12.21) New!41回生の忘年会(2000.12.13) エジプトの41回生佐竹真一さん,カイロで鰹のたたきを作る(2000.10.28) エジプト派遣中の41回生佐竹真一さんを41回生ジュニアが訪問(2000.8.10) 編集人から,鏡川,旭小学校(2000.8.07) 41回生佐竹真一さんエジプトから一時帰国(2000.4.2) 42回生藤宗俊一さんから(2000.3.15) 36回生北岡隆二さんから(2000.2.23) 5.高知の風景 New!高知城からのパノラマ(2000.12.23) 五台山からの大パノラマ(2000.1.18) 6.筆山 編集長直送のカラー版29号(2000.11.25) 7.筆山・ご家族の書かれた「思い出の先生方」 New!山本直四郎先生(2000.12.4) 西森茂夫先生(1999.12.7) 中澤節子先生(1999.11.23) 8.筆山・甚田先生歳時記 9.筆山・バックナンバー CD-Rサービス開始(2000.3.12) 10.改訂履歴 |
お知らせ&ニュース New!筆山編集長より,筆山29号カラー版到着(2000.11.25) 41回生佐竹真一特派員から(2000.11.18&11.19) −−−−−−−−−−−−−−− 土佐中学校・高等学校80周年記念式典・講演会(2000.11.18) 写真をクリックすると大きな写真に変わります. ![]() ![]() ![]() 講演会は,岡村先輩により「夢・努力・才能・運」の演題により、熱気が、舞台から吹き寄せるようでもあり、体育館が春風に包まれるようでもあり、あっという間の90分の「講義」でありました。質問の時間を、15秒で切りに掛かった司会者を押しとどめ、質問がなければ、此処から降りられない、とイゴッソウ。これに誘われて、生徒から手が上がる。やっと、土佐高らしくなって、遣り取りが噛み合って行きました。 式典は、簡潔にして、要点を押さえた進行ぶり。校歌を歌い終ったのが午前11時。宇田理事長が、式辞にて、「100周年委員会を発足させて、ビジョンを描き、理事会直属の実行委員会を作って、この実現に万全を期す。この時に、此処に出席する多くは、この世を去っているだろうが、生徒諸君は、是非、引き継いでいって欲しい。」旨、言明。理事会に動きが起きていることを示した。 講演会・式典・祝賀会の写真集 写真をクリックすると新しいページが表れます. 41回生・田口保雄作成の式典の写真集(2000.11.25)リンク切れ HP編集人から −−−−− 高校野球秋季大会,残念ながら敗退(2000.11.02) 高知市営球場の改修工事などから,9月下旬に1回戦を行ったあとしばらく試合がなく,10月下旬に2回戦から再開した高校野球秋季大会では,10月26日の2回戦で土佐は0−2で宿毛に敗れしました. 組合せ,試合結果などは,高知新聞のHPhttp://www.kochinews.co.jp/akiyos00.htmをご覧下さい. −−−−− 阿部知暁 (Chisato ABE,51回生)さん,Asahi.comに紹介される(2000.11.02) 51回生の阿部さん(浜口喜美子先生のご長女)は,「ゴリラを描き続ける画家−阿部さん 銀座で個展」とAsahi.comに紹介されました. −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 一木会:毎月第1木曜日開催,18時以降随時参加 場所:東京都中央区銀座7-12-4・友野本社ビルB1 電話:03-3545-3855 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 高知学芸高校の公式HPオープン(2000.7.17) 本格的なHPです.一方,われらが土佐高のHPは実質1年間休眠状態です. |
報告 平成12年度関東支部総会・懇親会写真集 |
支部便り 関西支部から New!関西支部のHPのURLが変わりました(2000.10.03) http://tosa-ko.org/kansai/ tosa-ko.orgという独自のドメインを取得されています. 2001年の関西支部総会(関西支部HPから)(2000.9.03) 開催日: 2001年1月13日(土) 開催場所:Ritz-Carlton Hotel 大阪市北区梅田2丁目5番25号 電話:06-6343-7000 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 広島支部から 平成12年1月22日の 支部総会写真集 広島在住の土佐高卒業生を教えて下さい. お名前,住所,e-mailアドレス,卒業回数をご連絡下さい 広島在住の方でホームページ作りに興味のある方はいらっしゃいませんか? 興味のある方は是非mailを下さい. −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東海支部からのお知らせ 東海支部のホームページが1999年10月30日に開設されました. http://www.sun-inet.or.jp/~bunmura/ |
同窓生の近況報告,同窓会開催案内など
52回生小野正人さんから(2000.12.21) ---------------------------- 土佐中・高陸上部HP 土佐校52回の小野正人といいます。お世話になっております。 HP拝見しております。 HPに関連しまして、土佐校のクラブ関係のホームページ情報はまだお集めになっておら れないと拝察しますが、小生の属しておりました陸上部のホームページがございますの で、ご連絡します。 http://webclub.kcom.ne.jp/ma/hhamada/ にあり、神奈川在住のOBと土佐校の陸上部顧問が中心になって運営しております。 ちなみに、母校や同窓会では話題にならなっておりませんが、陸上部は今年黄金時代とい えるくらいの活躍でした。 ・高知県高校総体:男子総合優勝。個人種目優勝3名、男子リレー(400R、1600 R)完全制覇。 ・四国総体:1600リレー優勝、400リレー4位ほか。 ・インターハイ:1600リレー、予選落ちなるも高知県新記録樹立。 以上、取り急ぎで恐縮ですが、ご連絡申し上げます。 41回生大黒英世さんから(2000.12.13) --------------------- New!41回生の忘年会を開きます. 12月29日(金) 18:00〜 葉牡丹(堀詰電停南) 高知市堺町2−21 電話088−823−8686 会費:6、000円 12月25日迄に返事下さい。勿論飛び入り大歓迎。 HP編集人から(2000.10.28) --------------------- 41回生の佐竹真一さんは,日本国内の仲間の鰹のタタキ作りに刺激され,なんとカイロのアパートで,鰹と藁を仕入れて鰹のタタキ作りを実践! 詳細は「佐竹真一からエジプト便り」をご覧下さい. HP編集人から(2000.8.10) --------------------- JICAからエジプト政府へ観光開発の専門家として派遣中の41回生佐竹真一さんを,41回生ジュニアなどの女子大生グループが訪問し,カイロの夜を案内される. ![]() ![]() ![]() ![]() HP編集人から(2000.8.07) -------------------- 8月5日,高知での用を済まして,カッと照りつける高知の炎天下,旭小学校と鏡川の堰堤付近を歩きました. 鏡川の堰堤 40年前の今頃は,子供達で一杯だった堰堤は全く姿を変えて,泳いでいる子供は一人もいませんでした. 旭小学校 わたしは小学校1年から3年まで在籍しましたが,校舎は鉄筋コンクリートに変わっています. 校門は昔のままのようです. 41回生佐竹真一さん一時帰国(HP編集人から) ----------------------------------- 日本航空からJICAに出向しエジプト政府に観光開発の専門家として派遣されている 41回生の佐竹真一さんが4月15日まで一時帰国しました. 佐竹真一からエジプト便りのHPもご覧下さい. 前「筆山」編集長42回生藤宗俊一さんから ---------------------------- みなさんお変わりございませんか。 インターネットの世界に迷い込んで1年になろうとしています。参加当初、 『1週間でできるホームページ』という参考書を買い込んで頑張ってみまし たが、1週間では読み終わらず、いつのまにか1月経ち、あれよあれよと 月日ばかりが過ぎ去って、やっと「ホワイト・デイ」に掲載することができま した。少し、宣伝っぽくなったのはご勘弁下さい。写真の貼り付け以外に、 まだバラエティに富んだhtmlをマスターできていません。だんだん楽しめる 内容に変える事ができたらと思っています。 尚、役所工事は私のペンネームで『頭がボサボサなのとネクタイが似合わ ないところが、似ている』との巷の声です。 ホームページアドレスは下記のとおり。ダブルクリックしてみて下さい。 http://www.d2.dion.ne.jp/~fujiso/main.html ご意見、ご指導を宜しくお願い致します。 藤宗 俊一 36回生,清岡さんから ---------------------- 土佐高校36回生Oホーム、清岡隆二ジャズギタリストです。 ホームページ http://www5a.biglobe.ne.jp/~kioka/ を開いていますので,是非ご覧下さい. krcoffice@aol.com |
高知の風景 New!高知城からのパノラマ(2000.12.23) 北側:西から東へ(クリックすると大きな写真が現れます.432kB) ![]() 南側:東から西へ(378kB) ![]() |
筆山(支部報) New!筆山編集長から直送のカラー版29号(782kB) 1-4ページ(164kB),5-8ページ(116kB),8-12ページ(306kB),13-16ページ(260kB) PDF作成ソフトAcrobatをver.4にしたために一部読めない文字があるかも知れません. ただいま対策中ですが,お急ぎの場合は,AcrobatReaderをver.4に更新して下さい. 28号カラー版(587kB) 27号カラー版(684kB). 1-5ページ(99kB), 6-9ページ(174kb), 10-12ページ(254kB) いずれもPDFファイルですのでAcrobatReaderが必要です.雑誌付録などからinstallしてください. |
筆山より,ご家族が書かれた「思い出の先生方」
New!山本直四郎先生(PDF224kB,筆山29号10-11ページ) 西森茂夫先生(PDF122kB,筆山26号6-7ページ) 中澤節子先生(PDF134kB,筆山27号8-9ページ) JPEGファイル約250kB 三根円次郎校長 大嶋光次校長 広田直吉先生 山岸 泰先生 吉本 要先生 中山駿馬先生 片岡敏男先生 片岡 満先生 竹村一水先生 小松博行先生 古屋俊夫先生 浜口喜美子先生 町田守正先生 熊野義雄先生 平林泰人先生 |
筆山より「甚田先生歳時記」 JPEGファイル約120kB その1 その2 その3 その4 その5 |
筆山バックナンバー 容量が大きいためホームページから外しました. 土佐高同窓生の皆様で希望がありましたら, ホームページ編集人にmailを下さい. 事務局で同窓生と確認できましたら,バックナンバーをCD-Rに焼いてお送りします. |
リンク 土佐中・高ホームページ 関西支部のホームページ 東海支部のホームページ 土佐塾高校のページ 高知学芸高校のページ |
改訂履歴(右端の数字は,当日の関東支部HPと土佐高HPのカウンタの数字です)
1998.7.05 作成開始 (省略) 2000.1.15 連絡先不明者リスト,2891,16978 2000.1.16 関西支部総会報告,2906,17007 2000.1.18 五台山からの大パノラマ,2928,17078 2000.1.24 広島支部総会写真集・速報版,2980,17254 2000.2.05 広島支部写真集更新,3075,177558 2000.2.23 36回生清岡隆二さんから,3271,18061 2000.2.26 学年幹事会開催報告,3306,18175 2000.2.27 学年幹事会報告のリンク修正&追加 2000.3.01 学年幹事会報告追加,3361,18319 2000.3.12 「筆山」バックナンバーCD-Rサービス開始,3435,18639 2000.3.15 42回生藤宗俊一さんから,3468,18737 2000.4.02 41回生佐竹真一さんエジプトから一時帰国,3583,19241 2000.4.06 関西支部HPのURL変更,3615,19352 2000.4.26 関東支部総会&大懇親会,3715,19947 2000.4.29 広島支部から「土佐高野球部広島遠征」 2000.5.01 土佐高野球部広島遠征,日程一部変更,3739,20077 2000.5.05 土佐高野球部広島遠征試合結果&土佐高野球部から,3765,20168 2000.5.06 土佐高野球部広島遠征応援記,3772,20217 2000.5.12 サッカー全国大会,全国大会特集号に土佐高チーム,3834,20386 2000.5.19 広島支部中山さんから,土佐高創立80周年記念Tシャツ,3891,20619 2000.5.23 土佐高野球部広島遠征応援記一部訂正,3937,20768 2000.6.04 関東支部総会&懇親会写真集,4035,21181 2000.7.06 筆山28号,4291,22324 2000.7.15 夏の高校野球,高知県予選,4389,22690 2000.7.17 高知学芸高校公式HPを開設,4399,22743 2000.7.18 都市対抗野球,四国銀行の応援に行きませんか,4423,22800 2000.7.19 高新スポーツ7月19日,4439,22827 2000.7.20 高校野球県予選会場案内,4445,22855 2000.7.21 土佐高初戦勝利,4485,22901 2000.7.22 高知高戦観戦記 2000.7.23 土佐高3回戦12対2,6回コールド勝ち,4518 2000.7.24 準々決勝・室戸高戦は26日10:30から春野球場で,4543,23014 2000.7.25 特派員から高知南高戦の入場券の半券のJpegイメージ,4570,23059 2000.7.26 準々決勝・室戸高戦は3対1で土佐の勝ち,4618,23100 2000.7.29 準決勝・高知商戦は7対6で土佐の勝ち,4699,23259 2000.7.30 決勝戦は雨天のために延期,4747,23314 2000.7.31 決勝戦は再延期,4851,23419 2000.8.01 決勝戦は残念ながら逆転負け,5041,23580 2000.8.07 編集人から,旭小学校,鏡川堰堤,5170,23882 2000.8.10 エジプトに派遣中の41回生佐竹真一さんを41回生ジュニアが訪問,5218,24016 2000.8.20 鶴和事務局長,無事退院,5319,24431 2000.9.04 鶴和事務局長退院祝いの開催予定,広島支部総会,関西支部総会の案内,5473,25072 2000.9.06 関西支部のHPがリニューアル,5510,25167 2000.10.03 関西支部のURL変更,高知工業高校関東支部総会の案内,5779,26182 2000.10.04 第52回高知県人会の案内,5790,26230 2000.10.12 51回生阿部知暁さん個展開催,37回生,42回生同期会の噂,5864,26522 2000.10.20 土佐中高創立80周年記念式典&祝賀会,5934,26866 2000.10.23 高知新聞から80周年記念特集号企画案,5957,26956 2000.10.28 41回生佐竹真一さん,エジプト・カイロで鰹のタタキ作り,6015,27173 2000.11.02 高校野球秋季大会2回戦で敗退,51回生阿部さんAsahi.comに,6064,27417 2000.11.11 高知放送から80周年記念番組のお知らせと協賛広告の依頼, 2000.11.18 80周年記念講演,記念式典の写真,6207,28101 2000.11.19 祝賀会写真集,6231 2000.11.25 筆山29号,写真集へのリンク,6332,28400 2000.12.04 思い出の先生方,山本直四郎先生,6463,28739 2000.12.13 41回生の忘年会,6549,29067 2000.12.21 土佐中・高陸上部のHP,6639,29409 2000.12.23 高知城からのパノラマ,6679,29494 |
土佐中・高等学校同窓会関東支部 〒106-0032 東京都港区六本木3-16-12 六本木KSビル7階 六本木司法書士合同事務所 鶴和千秋(41回)気付 TEL 03-3587-6200 FAX 03-3587-6201 |