お知らせ&NEWS(関東支部) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年8月24日から2006年12年31日まで 北村・同窓会副会長から(2006.12.27) --------------------------------- 80回生が「成人を祝う会」を開催 来年、成人式を迎える80回生が1月7日の成人式のあと 「成人を祝う会」を下記の要領で開催します。 現在、先生も含め約160名が参加の予定です。 ★ 日時 平成19年1月7日 午後6時 ★ 場所 新阪急ホテル (TEL 088-823-1111) ★ 会費 5,000円 幹事 T 川谷篤史・菅谷和帆 H 土居祐也・仙波加奈 O 和田祐輔・嶋村美来 K 北村 亘・岡松美里 S 竹内康雄・川竹香那 N 大坪武士・井上恵美子 HP編集人から(2006.12.27) ------------------------ 骨髄バンク8万人登録運動 高知 会報 2006 12.27 NO.11 ①第14回高知県骨髄移植講演会&ドナー登録会 日:2007 2.12(月)13:00~16:00 講演終了後,ドナー登録会 場所:高知商工会館 300名程度の参加で,学生の参加かが多いのでドナー登録も多く見込めます。 ②土佐校の文化祭(2/9.10のどちらか)で献血とドナー登録会 まだ,詳細は決まっていません。 ③血液センター・高知県・高知県骨髄バンク推進協議会の3者会合 1月か2月に年間の計画およびお互いの役割・協力に関する会合を持つ予定です。 ④情報 (1)骨髄採取:痛み軽減 新手法の臨床試験に成功 関西医科大 http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20061225k0000m040117000c.html (2)スパバン情報 昼ドラ「キッパリ!」の主題歌に新曲「思いキリ!」が決定 (3)浩司君情報 元気に学校に通っています。自分の練習はできないけど,チームのために球拾いを やっているということです。 さて,2006年も残すところあと少しです。骨髄バンク8万人登録運動 高知の投げ かけたものは高知県だけでなく,全国的に広がっていきました。行政は一律,公平を 原則とする行政では「たった1人のために」力を貸すことはできない。しかし,たっ た1人のためだからこそ,そこから感動が多くの人に広がり思いもよらない展開と なっていったと思います。ボランティアの強みです。運動は変わっていくものです。 行政がこの運動を消してしまうことのないように,あと少しがんばりが必要です。 2007年度もできることをできる範囲で無理せずに取り組んでいきましょう。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 骨髄バンク8万人登録運動高知 http://www2.odn.ne.jp/todakouji_sien/ HP編集人から(2006.12.26) ------------------------- 41回生,関東での忘年会 41回生の関東での忘年会が赤坂「土佐」で12月26日開かれました. ![]() クリックして下さい数枚の写真が現れます. HP編集人から(2006.12.19) ------------------------- 31回生卒業50周年記念同窓会写真集,再度アップ 先日アップしました31回生の卒業50周年記念同窓会の写真集をアップしましたが, ExcelファイルからHTMLに変換後,間違ってファイルを消してしまい,表示されなく なっていました. 今回,オリジナルの写真を再送して貰いましたので再度アップしました. ![]() ![]() クリックすると写真集が現れます. HP編集人から(2006.12.19) ---------------------------- 土佐高オーケストラ部 少し前に37回生岡林眞奈さんから ----------------------------------------- ところで、卒業生の皆様は土佐中・高にオーケストラがある ことをご存知でしょうか? 私も、ずっと県外を転々としていたこともあり、昨年初めて 知ることとなりましたが、土佐中の数学の松尾功禄先生の ご尽力で16年前に結成され、現在のオーケストラ部員は 女子ばかり46名(例年に比べてやゝ少なめ)で、今年は 11月3日に14回目のコンサート「14th Musik fest」 を、「市民プラザ・かるぽーと」で開催、開場の13:00前には 長蛇の列ができ、会場はほゞ満席でした。 ★モーツアルトの「デイウ゛エルテイメント ニ長調 K・136」 ★ベートーヴエンの「ピアノ協奏曲 第一番 ハ長調 作品15」 ★ビゼーの「アルルの女」 その他「ジュピター」等アンコール曲 ピアノやブラスバンド部員の方達も加わって素晴らしい出来ばえで、 私が切符を送って半強制的(?)に来てもらった37回の同窓生や 主人も皆んな感激、友人の中には途中で帰るつもりだったけれど あまりにも素晴らしくて最後まで聴いてしまったという人までいたほど です。 「進学校にもオーケストラを・・・」が松尾先生の長年の夢でいらした 由、顧問の松本牧夫先生とご一緒にオーケストラ部創設にご尽力、 16年前に実現の運びとなったそうです。 毎日、15:40から練習、早朝の自主練習も熱心だとのこと、私が 練習を聴きに行く月曜日と土曜日は14:00~17:00まで途中 5分の休憩を挟むだけで松尾先生指揮の下、ずっと練習しています。 8月には、岡山の「くらしき作陽大学」にて合宿練習をしていますが、 何よりも驚いたことは、全員楽器に触れたのは土佐中に入ってからで、 「先生」は「先輩」で、プロの方に教わるのは岡山の合宿の時のみと いうことです。皆んなとても熱心で上手ですが、何といっても数年前に 退職なさった松尾先生の熱心なご指導があってこそと思われます。 来年も11月3日に同じ「かるぽーと」でと決まったそうですので、丁度 その時期にご帰高の卒業生の方がいらしたら、是非一度後輩達の 素晴らしい演奏をお聴きになることをお勧めいたします。 ----------------------------------------------- というメールをいただいていました.今日,Googleを「土佐高 オーケストラ」で検索すると, http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tooru_ageta/view/200511 の2005年11月3日(木) でも「高校生たちやるやん!」と褒めちぎっていました. 土佐高HPに新入生歓迎コンサートも紹介され, 土佐高を紹介するWikipediaでも文化部の筆頭にオーケストラ部が書かれています. HP編集人から(2006.12.18) ----------------------- 楽しそうな38回生の忘年会 ひょんなことから紛れ込んできた38回生の忘年会の写真です. 時は2006年12月16日,ところは赤坂「土佐」 ![]() クリックして下さい数枚の写真が現れます. HP編集人から(2006.12.18) --------------------- 「楽しく散歩」に「遍路紀行その52」 「楽しく散歩」に「遍路紀行その52」がアップされました. ![]() クリックすると「遍路紀行その52」が現れます. HP編集人から(2006.12.18)36回生新年会追加 ---------------------------- 忘年会・新年会情報 例年通り,アチコチの忘年会・新年会情報を集めています. 36回生 関東三六会 時: 2007年1月12日 所: 浪漫亭 東京新橋店 http://www.kochikc.co.jp/romantei/ TEL:03-3432-5666 会費:7000円 41回生 東京 時: 2006年12月26日(火) 18時半~ 所: 赤坂 「土佐」 赤坂3-13-2 アダンビル4階 TEL03-3586-9454 行き方:地下鉄 丸ノ内線・赤坂見附徒歩5分 地下鉄 千代田線・赤坂 徒歩7分 Iter(国際熱核融合実験炉)勤務の竹村守雄くんも参加します. 高知 時: 2006年12月30日(土)18時~ 所: 葉牡丹・2階 高知市堺町2-21 TEL088-872ー1330 会費:5千円 47回生 日時 2007年1月2日 6:00pm 場所 サンライズホテル (TEL 088-822-1281) 会費 7,000円 二次会 リング http://tosa47.hp.infoseek.co.jp/ 51回生 県庁組の忘年会:12月20日 第3回カマス杯:2007年1月2日 1月2日 土佐カントリークラブ 8:45 足摺コーススタート 54回生 日時 平成19年1月2日(火) 16時より 場所 城西館(高知市上町2丁目5-34) 太陽の間 参加費 八千円 http://www.geocities.jp/tosa54kai/information.html 57回生 日時 2007年1月2日 場所 高知新阪急ホテル 3F 蘭の間(高知市本町4-2-50) 088-873-1111 http://www.tosaobog.com/dousou/index.html 60回生 New 日時 2006年12月30日時間未定 場所 未定・タタキの店を探しているようです http://www.h5.dion.ne.jp/~tosa-60/sub2.html http://6020.teacup.com/mikiyan/bbs 詳細は,ここに書き込んで尋ねて下さい 62回生 日時 2007年1月2日17:00から 場所 土佐御苑 http://www.tosaobog.com/dousou/index.html 72回生 日時 2006年12月30日18:00 場所 ホテル日航高知・旭ロイヤル3階ゴールデンパシフィック 088-885‐5111 http://www.tosaobog.com/dousou/index.html HP編集人から(2006.12.18) -------------------------- 12月のジャズギタリスト清岡隆二さんの演奏スケジュール 36会HPから ●12月24日(日)クリスマスイブ・特別演奏 場所:ロックグリーン・カフェ 住所:安芸市赤野平660-1 TEL:0887-34-3185 ○全てが自然の木で造られたコテージ風のリゾート カフェです。素晴らしい土佐湾の景色、 美しい夕日が楽しめます。コーヒーでも飲みにお立ち寄り 下さい。 ○クリスマス忘年スペシャル。 清岡隆二TheSwingBirds (スイングジャズ)のバンド演奏 ●12月26日(火):夜8:30-10:30 場所:エルレイ 音楽チャージ¥2000. 住所:高知市追手筋1-8-18アルトビル2F TEL:088-875-1065 泉谷関東支部長(29回)から(2006.12.13) ------------------------------------ 29回生 廣瀬俊彦氏の「お別れの会」 29回生 廣瀬俊彦 氏の逝去に伴い「お別れの会」が次ぎの通り執り行われます。 東洋エンジニアリング株式会社 前取締役社長 廣瀬 俊彦 (29回生) 「お別れの会」 日時 平成18年12月20日(水) 午前11時30分より午後1時 場所 パレスホテル (皇居前) 2階 チェリールーム 注) 都合の良い時間に平服でよい。香典や供花は辞退。 12日の朝日新聞HPの記事 31回生から(2006.12.09) -------------------------------- 31回生,卒業50周年記念同窓会 私共は土佐高を卒業して50年になります。それを記念して、高知の三翠苑で校長先生を 迎えて50周年記念同窓会が盛大に行われました。 当日午前中には母校のグラウンドでソフトボール大会もやりました。老骨にムチ打って、 県外組と高知組との対戦を楽しみました。その他小グループは、海釣りや室戸観光を楽 しんだようです。 その時の模様の写真を添付します。よろしくお願いします ![]() ![]() クリックするとソフトボール大会の写真集が現れます. 写真集から写真を抜き出して大きな写真を並べてみました.New ![]() ![]() クリックすると宴会風景と余興の写真集が現れます. ![]() クリックすると大きな写真が現れます. 香川支部から(2006.12.08) ------------------------ 中澤正良・香川支部幹事長(38回)ご逝去 香川支部幹事長でNTTドコモ四国社長の中澤正良さん(38回)が, 12月7日(木)午後8時45分逝去されました. [葬儀・告別式の予定] 12月9日(土)午後1時~ 高松市勅使町540 ベルモニー会館勅使 喪主:妻・佳子(よしこ)さま [自宅住所] 高松市屋島東町474-11 四国新聞のおくやみのページ HP編集人から(2006.12.06) --------------------- 土佐高OBバンド第16回ライブコンサート 土佐高OBバンド第16回ライブコンサートが開催されます. 場所:高知県美術館ホール 高知県立美術館 〒781-8123 高知市高須353-2 時間:2006年12月9日(土) 開場18:30,開演19:00 料金:一般1000円,学生500円 HP編集人から(2006.12.05) ------------------------ 41回生の忘年会,東京と高知で 41回生の忘年会を東京と高知で開きます. 東京 時: 2006年12月26日(火) 18時半~ 所: 赤坂 「土佐」 赤坂3-13-2 アダンビル4階 TEL03-3586-9454 行き方:地下鉄 丸ノ内線・赤坂見附徒歩5分 地下鉄 千代田線・赤坂 徒歩7分 Iter(国際熱核融合実験炉)勤務の竹村守雄くんも参加します. 高知 時: 2006年12月30日(土)18時~ 所: 葉牡丹・2階 高知市堺町2-21 TEL088-872ー1330 会費:5千円 30回生・西内一さんから(2006.12.04) ------------------------------ 筆山会新年会のご案内 日 時:2007年1月30日(火) 午後6時00分~8時30分 場 所:グランドヒル市ヶ谷 新館3 F(瑠璃の間) 新宿区市ヶ谷本村町 4-1 電話 03-3268-0111 交通の便 JR等「市ヶ谷」駅から徒歩3分 会 費:男性 10,000円 女性 7,000円(60回生を含む若い女性はさらに割引) ![]() クリックすると大きくなります. 鶴和・副幹事長から(2006.12.04) ---------------------------------- 59回生・矢島美香さんの個展が開催中 染織作家 Fiber Artist 矢島美香さん(59回生)の個展開催中 http://www.mikayajima.com/page002.html MIKA YAJIMA EXHIBITION [INSIDE-Blue Flower Project Vol.2] INSIDE~内なるもの OVER THE VEIL~ベールの向こう側など、 心に内在するもの、心の変容を布、白砂、 ポプリ、絹真綿、花びらetc. で表現します。 http://za-im.jp/php/news+article.storyid+46.htm 期 間 2006.12.01(金)ー12.10(日)11:00-19:00 (最終日17:00まで) 場 所 横浜創造界隈 ZAIM 別館スペース202 神奈川県横浜市中区日本大通34 TEL/045-222-7030 主 催 ZAIM (財) 横浜市芸術文化振興財団 http://za-im.jp/ 土佐高の千頭さんから(2006.12.04) ----------------------------------------------- 58回生・近森秀高君,平成18年度 岡山市文化奨励賞 58Nの近森秀高君のニュースです! 平成18年度、岡山市文化奨励賞受賞です。 http://www.okanichi.co.jp/20061115124953.html http://www.city.okayama.okayama.jp/kyouiku/bunkazai/syoureisyou/syoureisyou18.htm 35回生・岡林靖之さんから(2006.11.30) -------------------------------- 元美術講師の中村博先生の遺作展 元土佐高の美術講師もされたことのある中村博先生の没後26年目の遺作展が11月25日から 12月24日の間、香美市立(もとの土佐山田)美術館で開催されております。詳しくは、 http://www.city.kami.kochi.jp/kanko/kanko_list.html http://www.city.kami.kochi.jp/kanko/kanko_detail.html?lif_rec=92307&PHPSESSID=817a39157a80e6176087c378154cca1b にアクセスしてください。先生は、戦後の高知県美術振興に多大の功績があり、特に、県展の 創立に尽力されたことは有名です。卓越した色彩感覚と品格のある絵画を是非ご鑑賞下さい。 西岡「筆山」編集長から(2006.11.30) ----------------------- 井上健郎・作陶展 38回生・井上健郎さんの2回目の東京での作陶展が府中で開かれます. ![]() ![]() HP編集人から(2006.11.28) --------------------- 「楽しく散歩」に「遍路紀行その51」 「楽しく散歩」に「遍路紀行その51」がアップされました. ![]() クリックすると「遍路紀行その51」が現れます. HP編集人から(2006.11.27) -------------------------- 72回生卒業10年の同窓会・当日連絡先携帯電話番号修正 平成9年1月に卒業した72回生が卒業10年の同窓会 日時:2006年12月30日(土)18:00開始 場所:ホテル日航高知旭ロイヤル3階ゴールデンパシフィック HP編集人から(2006.11.26) ------------------------ 広島支部総会が開かれました.写真集追加 11月25日(土)に広島県民文化センターで広島支部の総会が開かれました. ![]() ![]() 沖・広島支部長(40回)開会の挨拶 講演はHP編集人(41回) ![]() ![]() 小村先生(49回)が土佐高の近況説明 竹村さん(20回)が乾杯の音頭 写真集はここをクリック.写真が沢山あるのでダウンロードに少し時間がかかります. HP編集人から(2006.11.22) ---------------------- 東海支部・秋の懇親会の写真 紹介するのが遅れましたが,東海支部・秋の懇親会の写真が東海支部HPにアップされています. ![]() ![]() ![]() クリックすると写真集が現れます. HP編集人から(2006.11.20) ---------------------- カラー版筆山41号到着 西岡恒憲・筆山編集長(41回)からカラー版筆山41号(1946kB)が到着しました. ![]() HP編集人から(2006.11.19) ----------------------- 11月25日(土)は広島支部総会 広島支部総会は, 2006年11月25日(土) 午後4時から 広島県民文化センター で開催されます. ![]() HP編集人から(2006.11.09) ---------------------- ハンカチ王子と老エース 門田隆将さん(本名門脇護さん,53回)の「ハンカチ王子と老エース」が高知新聞HPに紹介されています. 高知新聞HPの記事 鶴和副幹事長から(2006.11.08) ------------------------- 『向井隆豊展』(44回生) 開催中 ただいま『向井隆豊展』(44回生)が開催中です. http://www.geocities.jp/mukaitaka/home.html http://www.geocities.jp/mukaitaka/tenrankai/2006/tyoufugarou/index.htm 会 期 2006年11月6日(月)~11月25日(土) (土.日.祭日休廊.ただし,最終日土曜日開廊) AM11:00~PM5:00(最終日は~4:00) 場 所 調布画廊 調布市布田1-10-3-101 TEL 0424-81-6651 京王線調布駅東口徒歩3分 HP編集人から(2006.11.07) --------------------- 「楽しく散歩」に「遍路紀行その50」 「楽しく散歩」に「遍路紀行その50」がアップされました. ![]() クリックすると「遍路紀行その50」が現れます. 同じ「楽しく散歩」に「鳴無(おとなし)神社秋大祭」がアップされています. ![]() ![]() クリックすると「鳴無(おとなし)神社秋大祭」が現れます. HP編集人から(2006.11.06) ---------------------- カウンターが120,000を超えました カウンターが120,000を超えました.110,000を超えたのは7月24日でしたので,3ヶ月と12日で 10,000増えました. HP編集人から(2006.11.06) ----------------------- 土佐中高,新校舎設計に着手 土佐中高HPのNewsのページに「新校舎設計に着手」がアップされています. 「新校舎設計に着手」のページ こんな校舎ですと. ![]() HP編集人から(2006.11.06) ----------------------- 土佐高,履修漏れの対応策について 土佐中高HPに「履修漏れ対応策について」がアップされています. 「履修漏れ対応策について」のページ 土佐中高HP HP編集人から(2006.11.05) ----------------------- 土佐高バトミントン部OB/OG会のページ 依頼がありましたので,リンク集に土佐高バトミントン部OB/OG会のページを加えました. http://tosa-bad-obog.net/ HP編集人から(2006.11.02) ------------------------ 忘年会・新年会情報 47回生新春同窓会 来春の恒例の47回生新春同窓会は下記の要領で開催致します。 日時 2007年1月2日 6:00pm 場所 サンライズホテル (TEL 088-822-1281) 会費 7,000円 二次会 リング 案内送付しました。返信お待ちしています。 HP編集人から(2006.11.02) ----------------------- 47回生がホームページ立ち上げ 来年の卒業35周年同窓会に向けて47回生がホームページを立ち上げました. http://tosa47.hp.infoseek.co.jp/ 上記のHPから,47回生卒業35周年記念同窓会 2007年8月12日(日) 昼の部:ホームカミングデー(土佐高・高3教室) 夜の部:大宴会(新阪急ホテル) HP編集人から(2006.10.31) ----------------------- 土佐高の必修科目未履修問題 10月31日付けの高知新聞HPに土佐高の必修科目未履修問題がアップされています. 高知新聞HPの記事 HP編集人から(2006.10.28) ------------------------ 「向陽」から:支部総会などの日程 同窓会報「向陽」などにある支部総会など. 東海支部秋の懇親会:2006年11月19日(日) 12:00より名古屋駅前キャッスルプラザホテル 広島支部総会:2006年11月25日(土) 広島県民センター 関西支部総会:2007年4月21日(土) 都ホテル大阪 関東支部総会:2007年6月2日(土) 三菱クラブ 香川支部総会:2007年7月7日(土) サンポート高松シンボルタワー(予定) ホームカミングデー:2007年8月12日(日) 土佐高 各回の同窓会 ・54回生の同窓会 日時 平成19年1月2日(火) 16時より 場所 城西館(高知市上町2丁目5-34) 太陽の間 参加費 八千円 http://www.geocities.jp/tosa54kai/information.html HP編集人から(2006.10.28) ---------------------------- 同窓会本部会報「向陽」9号到着 すでに印刷版がお手元に届いていると思いますが,PDF版も到着しましたので アップしました. 「向陽」9号はこちら. HP編集人から(2006.10.28) ----------------------- 奈半利町の藤村製糸,工場公開 筆山39号8ページの「今こんなことしています」に登場した坂本雅さん(44回)が, 「大きな決断をして奈半利町の藤村製糸を閉鎖して遠くブラジルで働いています」 と書かれていますが,その奈半利町の藤村製糸が31日まで工場公開しています. 藤村製糸の工場公開を報じる高知新聞HPのページ 北村・同窓会本部副会長から(2006.10.28) ----------------------------------- 宮地同窓会長,高知県功労者に 10月28日付け高知新聞朝刊に宮地貫一同窓会長(21回)が,18年度の県功労者 に選ばれたと掲載されています. <特別県勢功労> 「高知工科大学の創設に当たり、構想策定段階から公設民営方式による設置形態 の提言など特色ある大学づくりに尽力。教員確保にも取り組んだ。」 鶴和副幹事長から(2006.10.25) --------------------------- 画柳会・岡林敏眞個展 *元気の海を泳ぐ* 京都在住の岡林敏眞さん(32回)から個展の案内が届きました. ----- 会期 2006年10月30日(月)~11月4日(土) 時間 AM11:00~PM6:30 (初日が午後2時から。最終日は午後4時まで) 会場 ギャラリー悠玄(東京都中央区銀座6-3-17) TEL 03-3572-2526 「情熱」「輝き」「希望」などを絵で表現してきた歩みを ご覧いただいて「元気」を持ってお帰り下さい。 この18年間の作品の中から30点ほどを展示しています HP編集人から(2006.10.19) --------------------- 「楽しく散歩」に「遍路紀行その49」 「楽しく散歩」に「遍路紀行その49」がアップされました. ![]() クリックすると「遍路紀行その49」が現れます. 土佐高校同窓会事務局から(2006.10.18) --------------------------------- ご注意の程、お願いいたします 「人事新報社 名簿出版事業部」という団体が学校・同窓会との関係はございませんが・・・ と書かれてはいますが、同窓生の方々に往復ハガキのようなもので、名簿の予約や調査等が 行われているようです。 学校とも同窓会とも一切関係はございませんので、何卒ご注意の程お願いいたします。 土佐高校 同窓会事務局 二宮事務局長から(2006.10.18) ----------------------------- 戸田浩司君が高知大学に復学 昨年9月にEBウィルス感染症腫瘍を発症し長らく厳しい闘病生活を余儀なくされた 戸田浩司君(土佐高80回生・高知大学生20歳)が幾多の苦難を乗り越え,このほ ど秋学期10月から念願の復学を果たすことが出来ました. 坂本レポート26 HP編集人から(2006.10.17) --------------------- 39回生の川口清史さんが立命館次期総長に 何人から,39回生の川口清史さんが立命館次期総長に決まったというニュースを教えて くれました.任期は2007年1月1日から4年間. 産経新聞HPの記事 高知新聞HPの記事 京都新聞HPの記事 立命館大学の政策科学部の教員紹介 立命館研究者データベース 立命館大学政策科学研究科長の挨拶 くらしと協同研究所にある研究者紹介 いずれにも写真が載っています. 鶴和副幹事長から(2006.10.11) ------------------------- 44回向井隆豊さん所属独立展の案内 第74回 独立展 2006年10月17日(火)~10月31日(火) 於:東京都美術館(上野公園内) 独立美術協会 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-13-8 山崎ビル507号 Tel&Fax:03-3490-5881 HP編集人から(2006.10.11) ------------------------ 「ガンちゃんのアルバム」に「一線展」 岩村康生・土佐中高同窓会関東支部顧問のガンちゃんのアルバムに「上野の秋」と題して 「一線展」の溝溝渕真清同窓会副会長(32回)の絵もアップされています. ![]() クリックすれば,「上野の秋」全体が出てきます. 西岡・筆山編集長から(2006.10.04) ---------------------------- 井上健郎作陶展 38回生の井上健郎さんから「井上健郎作陶展」の案内が届きました. ![]() ![]() クリックすると大きくなります. 鶴和副幹事長から(2006.10.03) --------------------------- 第57回一線展 溝渕真清同窓会副会長(32回)所属の第57回一線展が次のように開催されます. 第57回一線展 場 所 東京都美術館 東京 上野公園 TEL03-3823-6921 日 程 2006.10.5(木)~14(土) AM9:00~PM4:30(最終日入場は2:30まで 終了は3:00) http://www9.wind.ne.jp/issen/ 大阪展 2006.10.24(火)~29日(日) 大阪市立美術館 名古屋展 2006.11.14(火)~19(日) 愛知県美術館ギャラリー ![]() クリックするとさらに大きくなります. HP編集人から(2006.10.03) ------------------------- 第70回記念新制作展 41回の須藤博志さんが会員である新制作協会の第70回記念新制作展に行ってきました. ![]() ![]() クリックすると何枚かの写真が現れます. HP編集人から(2006.10.01) ------------------------ たまりのコンサート 33回生の佐々木泰子さんの双子のお嬢さん「たまりの」さんのコンサートが,9月30日に 銀座ヤマハホールで開かれました. ガンちゃんのアルバムの「たまりのコンサート」のページ HP編集人から(2006.09.29) ---------------------- 土佐中高HPに土佐高生徒募集要項 土佐中高HPに土佐高生徒募集要項がアップされています. 土佐高生徒募集要項(一般入試) 土佐高生徒募集要項(推薦入試) 今は2/3が推薦入試枠なんですね.知りませんでした. HP編集人から(2006.09.28) --------------------- 高知新聞HPに46回生・山本有二金融相のインタビュー 46回の山本有二金融・再チャレンジ担当相のインタビューが高知新聞HPにアップされて います. 高知新聞HP9月28日朝刊「再チャレンジを地方の支えに 山本有二金融相に聞く」 高知新聞HP9月27日朝刊「山本有二氏が初入閣 金融・再チャレンジ担当相」 高知新聞HP9月27日朝刊「地方再生へ思い新た 山本さん緊張と安堵」 同窓会本部から同窓会長名で祝電を送られました.一木会などでお祝いの会が開かれる ようです.情報が入りましたらアップします. HP編集人から(2006.09.25) --------------------- 「楽しく散歩」に「遍路紀行48」 「楽しく散歩」に「遍路紀行48」がアップされました. ![]() クリックすると「遍路紀行48」が現れます. HP編集人から(2006.09.25) ------------------------ 高校野球秋季大会,土佐高は西高に逆転負け 9月25日春野球場で行われた高校野球秋季大会2回戦は,土佐高は西高に2:0でリード していましたが,9回表に4点を入れられ,9回裏の猛攻撃も1点どまりで残念ながら3:4で 負けました. HP編集人から(2006.09.24) ------------------------- 41回生須藤博志さん,新制作展 41回の須藤博志さんから第70回記念新制作展の案内が届きました. ![]() クリックすると大きくなります. 新制作協会のページ HP編集人から(2006.09.24) --------------------- 土佐中高HP,運動会の写真どっとアップ 今日は土佐校は休みだと思いますが,土佐中高HPには,写真がどんどんアップされています.
HP編集人から(2006.09.23) ------------------------ 土佐中高HP,もう運動会の櫓の写真をアップ! いやあ,土佐中高HPにもう櫓の写真がアップされています. 土佐中高HP編集人は気合いが入っています.
高校3年やぐらのテーマ HP編集人から(2006.09.23) --------------------- 高知は快晴.運動会と高校野球 今日,9月23日,高知は快晴で運動会も高校野球秋季大会の1回戦も無事に開催 されました. 高校野球の高岡高校との1回戦は,41:0で勝ち. 打ったヒットが30数本で5回コールドとのことです. 高校野球マイナー情報局によれば,2回戦は, 9月25日,第2試合春野球場で高知西高と対戦します. HP編集人から(2006.09.22) ------------------------ 明日は運動会,あした天気になあれ!
運動会のプログラム 高校3年やぐらのテーマ 高校2年ホームゲーム HP編集人から(2006.09.21) ------------------------- 9月21日の櫓製作 今日は,ちょっと控えめに.HI
HP編集人から(2006.09.21) ------------------------- 9月20日の櫓製作 我慢できずに「海賊」してしまいました.HI
HP編集人から(2006.09.19) ------------------------- 9月19日の櫓製作 ![]() ![]() ![]() ![]() 櫓製作の様子をアップしたページはこちら. HP編集人から(2006.09.17) ------------------------ 土佐中高HPに運動会の櫓製作風景 土佐中高の9月23日開催の運動会に向けて櫓製作の様子が土佐中高のHPにアップ されています.ただ,台風13号のせいで準備が遅れているようで,18日(月)は「台風 が通過して警報が出ていなければ,運動会の準備作業などをすることができます」と 土佐中高HPの「緊急連絡」に書いてあります. 写真をよく見ると,櫓の作業中は運動会のはちまきの色と同じ色のヘルメットを被って 作業をしているようです. 櫓製作の様子をアップしたページ 土佐中高HP HP編集人から(2006.09.16) ----------------------- スーパーバンドがメジャーデビュー 戸田浩司くんをはげますために「笑顔の行方」を唄ってくれたドラとゴッチのスーパー バンドが,日本ビクターから「元気を出して行こうぜ!!」が9月21日に発売され, メジャーデビューすることになったそうです. メジャーデビューを報じる高知新聞HP HP編集人から(2006.09.15) ------------------------- 谷口瑞枝さんと婚約者を囲んで 「筆山」の出版レーダーを担当されている谷口瑞枝さん(67回)が,来月結婚され ることになったので,筆山編集員のメンバーが銀座の土佐酒蔵で,谷口さんと 婚約者をにぎやかに囲みました. ![]() クリックすれば数枚の写真が現れます. 33回宮川洋治さんから(2006.09.12) ------------------------------ 萩野友康さん(44回)神宮球場で9月23日(土)の始球式に登場 東京六大学野球連盟では、過去の名選手による始球式を行っており、来る9月 23日(土、祝)慶法一回戦に先だって慶大OBの萩野友康さん(44回)が行う。 萩野さんは、昭和46年秋から47年秋まで慶大を3連覇に導き、大学通算16勝を 挙げた大エースであり、42年夏の甲子園では母校をベスト8に進出させ、我々 をおおいに高揚させた(こうようのそら…)。大学卒業後は、社会人野球で活 躍、指導者としても全日本の強化委員として、また新日鐵八幡、全日本の監督 を歴任。 33回宮川洋治さんから(2006.09.12) ------------------------------ 二宮英太郎くん(79回)開幕戦決勝打! 9月9日開幕の東京六大学野球慶大対立大一回戦で、慶大3年二宮英太郎くん (79回)は両チーム無得点の2回裏、二死走者二塁で左中間に先制打、俊足を 跳ばし三塁打とすると次打者の内野安打で2点目を自ら印した。慶大はこれを きっかけに次々と加点、8ー0と大勝した。 二宮英太郎くん(79回)は、ご存知関東支部事務局長二宮潔氏(49回)の長男で、 横浜生まれなのに父親の強い薦め(というよりは強制)により、父母(母親は 51回生)の母校土佐高へ進学、高校時代は二番二塁手で活躍、大学進学後も昨 季までは主に二塁手、三塁手としても出場、今季からは本格的に三塁手。初戦 に殊勲打、二回戦は先発出場、昨季までは二塁手に慶大で唯一ベストナインに 選ばれた先輩がいたので、あまり出場機会に恵まれなかったが、三塁転向と共 に今後は出場機会が増え、おおいに活躍が期待される。 また、走攻守三拍子揃った上に、慶大スポーツの女子学生記者によると、ユニ ホームの着こなしのスマートさで女子学生の人気絶大であるという。父親から は想像できないかもしれませんが、同窓生の応援に行きませんか。 来年早実の斎藤君が早稲田に入ると、早慶戦で人気を二分するかも。 (自称二宮英太郎君を勝手に応援する会会長 33回宮川洋治) HP編集人から(2006.09.09) ----------------------- 佐々木泰子(ひろこ)さんコンサート 33回生の佐々木泰子さんと親しい方達,4人のコンサートが新橋のスエヒロで17:30から 開かれ,佐々木さんは「夜明けのうた」など6曲を楽しそうに唄われました. ![]() クリックすれば写真集が現れます. 今日のHP編集人はお二人の33回生の追っかけでした. HP編集人から(2006.09.09) ------------------------ 世界一速いChief Engineer? 今日9月9日,13:30からお台場のMEGA WEBで開かれたCelica Dayのスペシャル トークに久保地理介・東海支部長(写真中央)が登場しました. 久保地支部長は,初代セリカの兄弟車カリーナの開発に始まり,2代目から6代目まで セリカの開発を担当され,4代目と5代目のChief Engineerを務められたとのことでした. 司会者から「世界一速いChief Engineerとドイツの雑誌に出ていましたね」を話を向け られ「世界一ではない.PorscheのChief Engineerなどがメチャクチャ速いよ.日本一だっ たかも知れないが,日本でもマツダのミアータのChief Engineerも速かっただろう」など と楽しいやりとりをされていました. ![]() クリックするとトークショーのやりとりへ HP編集人から(2006.09.08) --------------------- 「楽しく散歩」に「遍路紀行47」 「楽しく散歩」に「遍路紀行47」がアップされました. ![]() クリックすると「遍路紀行47」が現れます. 二宮事務局長から(2006.09.05) ------------------------- 骨髄バンク推進全国大会2006 (財)骨髄移植推進財団(骨髄バンク)の主催で、 9月30日(土)13:00~17:00 西新宿・パークタワーホール アクセスはこちら スーパーバンドを迎えて『骨髄バンク推進全国大会2006』が開催されます. ![]() HP編集人から(2006.09.04) ---------------------- 土佐中高HPに「ようこそ ガーナの高校生」 ガーナよさこい支援会の公文さんから,土佐中高HPにガーナの高校生との交流の 様子がアップされていると連絡がありました. (土佐中高HPの写真を直接表示しています.) ![]() 「ようこそ ガーナの高校生」のページ 土佐中高HP HP編集人から(2006.09.02) ------------------------ 倉橋由美子さんの足跡紹介,来年1月から県立文学館で 昨年亡くなった倉橋由美子さん(29回)の自筆原稿のほか,校正ゲラや雑誌などの インタビュー記事、土佐高時代の授業ノートなど約300点を,県立文学館は企画展 「倉橋由美子 人と文学(仮題)」で1月14日から3月25日まで展示する予定だそう です. 高知新聞HPの8月31日のページ HP編集人から(2006.09.02) ---------------------------- ガーナの高校生が橋本高知県知事を表敬訪問 高知を訪問中のガーナからの高校生が橋本高知県知事を表敬訪問したと高知新聞 HPに報じられています. 高知新聞HPのページ HP編集人から(2006.09.01) ---------------------- 『全国高等学校高校生クイズ選手権』に土佐高生が登場 今夜,21時から日本TV系列で放送予定の『全国高等学校高校生クイズ選手権』に 高知県代表として土佐高生が出るようです. NTVの紹介ページ HP編集人から(2006.08.30) ---------------------- 森郁夫・富士重工社長,高知新聞にインタビュー 高知新聞30日夕刊8面に森郁夫・富士重工社長(41回)の 「富士重工新社長森郁夫氏(高知市出身)に聞く-進取精神 高知で培った」 というインタビューが出ています. ![]() 残念ながらクリックしても大きくなりません.高知新聞を取り寄せてお読み下さい. 土佐中高と同窓会事務局から(2006.08.29) ----------------------------------- 住所等の調査は、電話では基本的には行っておりません 80回生・81回生あたりに不審電話があっているようです。 本日数件、お問い合わせの電話が学校にありました。 住所等の調査は、電話では基本的には行っておりませんので、 ご注意の程お願い致します。 HP編集人から(2006.08.28) ----------------------- 原宿スーパよさこい,高知新聞HPでも紹介 昨日,岩村顧問の撮影した写真集を紹介しましたが,今日の高知新聞HPでも 「ロッテガーナよさこい連」についても紹介されています. 高知新聞HPの「原宿スーパーよさこい」を報じたページ 高知新聞HP HP編集人から(2006.08.28) ---------------------- 橋本高知県知事のブログに「カマス」登場 杉本 勲さん(35回)から, --- 橋本大二郎高知県知事は、知事・国会議員で最初にブログを 始めた先覚者です。 たまたま、7月29日分ブログは ・「カマスへの義理立て」という題で ・34回生の 田島征彦(たじまゆきひこ)さんと 田島征三(たしませいぞう)さんの双子の兄弟についての 記事ですが、 ・土佐高の「カマス(吉本要先生)」 が出て来ます。 現物は次のURLをご参照下さい。 http://daichanzeyo.cocolog-nifty.com/0403/2006/08/post_b234.html HP編集人から(2006.08.27) ---------------------- 原宿スーパーよさこいの写真,ガンちゃんのアルバムにアップ 待っていました.原宿スーパーよさこいの「ロッテガーナよさこい連」の写真集が, 岩村顧問の「ガンちゃんアルバム」にアップされました. いずれかの写真をクリックしますと写真集が現れます. その他の原宿スーパーよさこいの写真集はこちら. HP編集人から(2006.08.25) ----------------------- 正木先生の試験問題を入手しました 8月12日のホームカミングデーの特別講義で正木哲夫先生が行った試験問題を 入手しました.昭和37年5月の半期考査の時,41回生が中学3年で受けた問題 でした.すっかりセピア色に見えますが,照明の加減です. 写真をクリックすると大きくなります. ![]() HP編集人から(2006.08.24) ------------------------- 東海支部久保地支部長が9月9日にMEGA WEBに出演 東海支部久保地支部長が9月9日にお台場MEGA WEBでのCELICA DAYのスペシャル トークに出演されます.そう久保地支部長は,トヨタ自動車でセリカのChief Engineer(CE) をされていたのです.CELICA DAY,スペシャルトークは13:30-15:00です. CELICA DAYのページ MEGA WEBへのアクセス 浅井伴泰顧問から(2006.08.24) ----------------------- 原宿スーパーよさこい「ロッテガーナよさこい連」登場スケジュール 27日(日)にガーナ連合チームが踊るスケジュールは下記の通りですのでよろしく お願い致します。 (1)12時15分-40分 表参道駅(約100メートル原宿より)からトップスタート (2)14時30分ー14時36分 明治神宮文化館ステージ (3)16時24分ー16時30分 JR原宿駅口 ステージ 23日は麻布、女子学院とガーナ高校生との交流があり、麻布からは校長以下4名の 先生が見えました。終了後、初めてのよさこいの合同練習がありましたがガーナ勢は 出発前には練習して来なかったようで最初は日本組にリードされてましたが、練習が 進むにつれ、追いついてきました。 24日の夕方には鎌田先生率いる母校組も合流します。 ハチキン会の諸嬢も張り切って練習していますのでご期待下さい。 |