2018.12.17
関東支部HP,メニュー欄の「筆山」を「筆山全号目次」に変更
メニュー欄の「筆山」を「筆山全号目次」とし,リンク先を
目次から記事にジャンプするページに変更しました.
2018.12.15
関東支部HP,「筆山」の目次から各ページにジャンプ
「筆山」,全号の目次からそれぞれのページにジャンプできるページを追加.
ここをクリック.メニューにも新しい目次のページを追加しています.
2018.12.15
「筆山」再スキャン版,連続で読めるように修正
再スキャンした「筆山」のバックナンバーを連続して読めるようにページの最下段に前ページと次ページ
へのリンクを設けました.
2018.12.14
「筆山」再スキャン版すべてアップ
自動で画像の処理とHTML作成するプログラムを組んで処理し,全ての再スキャン版をアップしました.
下の番号をクリックすると,再スキャン版の各号が現れます.いずれも4MB程度です.
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24
2018.12.13
関東支部会報「筆山」のベースになった「筆山会だより」
関東支部会報「筆山」のベースになった昭和58年4月1日発行の「筆山会だより」第1号をアップしました.「筆山会だより」は,この第1号だけに終わったとのことです.

クリックすれば2ページの「筆山会だより」第1号(約2.1MB)が現れます.
2018.12.13
関東支部会報「筆山」第7号,第8号,第9号
「筆山」第7号,第8号,第9号の再スキャン版をアップしました.

クリックすると第7号(HTML:約1.9MB)が現れます.
第8号(HTML:約1.9MB)はここを,
第9号(HTML:約1.9MB)はここをクリックして下さい.
2018.12.12
関東支部会報「筆山」第5号,第6号
さらに「筆山」第5号,第6号の再スキャン版をアップしました.

クリックすると第5号(HTML:約1.8MB)が現れます.
第6号(HTML:約1.9MB)はここをクリックして下さい.
アップが待ちきれない場合は,
ここをクリックし,24号までの
生スキャン版をクリックして下さい.
生スキャン版は,バックナンバーをスキャンしたままで,ページの順序は揃っていません.
それぞれのファイルサイズは,3.5MBから6.5MBです.
2018.12.11
関東支部会報「筆山」第2号,第3号,第4号
昨日に続いて,「筆山」第2号,第3号,第4号の再スキャン版をアップしました.

クリックすると第2号(HTML:約1.3MB)が現れます.
第3号(HTML:約1.8MB)はここをクリック.
第4号(HTML:約1.9MB)はここをクリックして下さい.
2018.12.10
関東支部会報「筆山」創刊号から再スキャン
20年前の当時のドキュメントスキャナーが白黒2値式で写真などが読めなかった創刊号から24号までを
鶴和千秋元関東支部事務局長(41回)と横原温幸さん(41回)の事務所で最新の機械をお借りして再ス
キャンしました.鶴和元事務局長にはスキャン作業も手伝って貰いました.
今日は,創刊号から.

クリックすると創刊号(HTML:約1.8MB)が現れます.
2018.12.03
関東支部・学年幹事会のご案内
関東支部・学年幹事会は2月9日(土)に開催されます.
総会準備会 開始13時
学年幹事会 開始14時30分
懇親会 開始16時
開催場所 霞ヶ関ビル35階 東海大学校友会館
2019年度の総会は回生末尾9の会の方々が中心となって企画されます.
ご案内をお出ししますので企画からの参加をよろしくお願いいたします.
なお,2019年度の総会・懇親会は6月1日(土)に開催されます.
総会 開始15時
懇親会 開始17時30分
開催場所 霞ヶ関ビル35階 東海大学校友会館 |
2018.12.03
「
筆山会」新年会のご案内
「筆山」65号にも掲載されていますが,「筆山会」新年会のお知らせも別途送って貰いました.
2018.12.03
関東支部会報「筆山」65号到着
中平公美子編集長(59回)から関東支部会報「筆山」65号が到着しました.

クリックすればpdf(4MB)が現れます.
きれいな超巨大ファイル版(84MB)はこちらをクリック.
粗いがファイルサイズが小さいHTML版(2MB)はこちらをクリック.
大きなディスプレイでは紙版と同様に見える見開き版(2MB)に挑戦
2018.11.21
「学生・若手社会人交流会2018」の写真集到着
水野孝さん(41回)から2018年11月17日に開催された「学生・若手社会人交流会2018」の写真集が到着しました.

クリックすれば3部に分かれた写真集が現れます.
集合写真はここをクリック.
2018.11.17
「学生・若手社会人交流会2018」は今日開催
14:00 開場
14:30-16:00 パネルディスカッション
16:00-18:00 交流会・立食パーティー
詳細はここをクリック.
2018.11.16
筆山会新年会は1月12日開催
恒例の筆山会新年会は2019年1月12日(土)に開催します.
詳細は続報で.
2018.11.14
「新世紀募金ニュース」No.5アップ
同窓会報「向陽」19号に同封されていました「新世紀募金ニュース」No.5をアップしました.

クリックすると全体・2ページ(約600kB)が現れます.
2018.11.07
「向陽」19号到着
同窓会本部から同窓会報「向陽」19号が到着しました.

クリックすれば,pdf(6MB)が開きます.
2ページの
筆山ホール講演会「RYOMAがゆく」のスライド拡大版はここをクリックして下さい.
このページは,レスポンシブWEB化し,スマホからのアクセスしやすいようにファイルサイズを圧縮しています.
巨大サイズ版pdf(72MB)はこちらをクリックして下さい.
2018.11.04
11月17日開催予定の「岡山交流会」延期
北川力さん(70回)から連絡がありました.
-------
【岡山交流会の延期とお詫び】
同窓生の皆様へ。
土佐高等学校同窓会「高知若手会」の北川です。
11月17日(土)に予定しておりました、岡山在住同窓生との交流会「岡山交流会」について、我々事務局の都合により開催を延期させていただきます。
楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳ありません。
延期の日程等については今のところ未定ですが、再度この場でご案内させていただけるよう調整させていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
関係者へのお声掛け等、ご協力いただいていた皆様には、ご迷惑をおかけして申し訳なく思っております。
ぜひ次の機会がありましたら、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2018.10.26
ソフトボール部OBOG会写真集
2018年10月8日にソフトボール部OBOG会が開かれました.昼間のグラウンドでの写真と夜のサンライズホテルでの写真をアップしました.

クリックすれば写真集が現れます.
大きな集合写真2枚(1.1MB)はここをクリック.(画面にあわせて縮小されません)
2018.10.25
士業向陽会の写真と報告
北川力さん(70回)から,2018年10月5日に開催された士業向陽会の写真と報告が到着しました.
-----
同窓生の皆様へ。10月5日(金)に高知市にて、弁護士をはじめとする士業同窓生の交流会、「第4回士業向陽会」を開催しました。
当日は50回生代から80回生代まで約30名が集まりました。先輩、後輩の堅苦しさもなく、皆さん一社会人としてお互いの話に耳を傾け合っておりました。
今回生まれたつながりが今後どのように発展していくのか楽しみです。

クリックすると少し大きな写真が現れます.
横方向2500dotsの大きな写真(440kB)はこちらをクリック.(画面にあわせて縮小されません)
2018.10.20
広島支部総会・懇親会写真集到着
沖田道子広島支部支部長(41回)から,2018年10月20日に開催された広島支部総会・懇親会の写真集が到着しました.

クリックすると63枚の写真集が現れます.レスポンシブWEBになっているのでスマホからもご覧いただけます.
2018.10.13
第21回「はちきん会」の写真集到着
水野孝さん(41回)から,2018年10月6日に開催された第21回「はちきん会」の写真集が到着しました.

写真集は,次をクリックして下さい.レスポンシブWEBにしてあります.
その1,
その2,
その3,
集合写真
2018.09.25
北川力さん(70回)から岡山交流会の案内到着
同窓生の皆様へ
私共、土佐高等学校同窓会「高知若手会」が、
11月17日(土)に、岡山市で同窓生の交流会を開催いたします。
ご都合のよろしい方はぜひご参加ください!
お知り合いに岡山在住の同窓生がいらっしゃいましたら、
お声掛けよろしくお願い致します。
◆日時 平成30年11月17日(土) 18時30分より
◆場所 花丸本舗アカバナ
岡山市北区表町3-1-26 TEL 050-3464-9659
岡山電気軌道清輝橋線 新西大寺町筋停留所 徒歩1分
伊予銀行岡山支店東隣(駐車場・無)
◆会費 5,000円(学生4,000円)
2018.09.22
ホームカミングデー写真集,イベント統合版アップ
ホームカミングデー写真集,イベント統合版はこちら.
この写真集もレスポンシブWEB化しています.
2018.09.21
ホームカミングデー写真集,すべてアップ
ホームカミングデー写真集はこちら.
2018.09.17
ホームカミングデー写真集アップ,その2
ホームカミングデー写真集アップ,その2:総会編,特別講義-西峰隆博先生はこちら.
これらの写真集はレスポンシブWEB化していますので,スマホからもご覧になれます.
2018.09.16
ホームカミングデー写真集アップ,その1
北村恵美子同窓会本部副会長から「ホームカミングデー2018」の写真集が届きました.
写真集アップ,その1:準備編はこちら.
2018.09.14
土佐高,河出書房新社から9月発刊『名門高校100』に
土佐高が河出書房新社から9月発刊『名門高校100』に四国からの5高の1つに取り上げられました.(小村校長からの情報)
amazon.co.jpの紹介ページはこちら.
2018.09.01
「土佐高コン」の案内到着
北川力さん(70回)から「土佐高コン」の案内が到着しました.
--
土佐高等学校同窓会「高知若手会」による独身男女卒業生の交流会、「土佐高コン」を高知市内で開催します。
2015年、2016年に引き続き3回目の開催となります。県外からの参加も歓迎します。何卒よろしくお願いします。(^^)

クリックすれば,少し大きな案内(266kB)が現れます.
2018.08.28
RYOMAゴルフ,RYOMA Iron「ブレないぜ」発表
RYOMAゴルフが,キムタクを第2のイメージキャラクタに使ったRYOMA Ironを8月28日に発表しました.
8月18日の特別講演で隠されていたスライド.
2018.08.26
原宿スーパーよさこい2018
橋田正幸さんから送られてきた「ロッテ・ガーナ連」の「原宿スーパーよさこい2018」の写真集をアップしました.

ここをクリックして下さい.この写真集はレスポンシブWEB化していますので,スマホからもご覧いただけます.
2018.08.22
2018ホームカミングデー写真集,その2
沖田道子広島支部支部長が撮影された2018ホームカミングデー写真集をアップしました.
ここをクリックして下さい.この写真集はレスポンシブWEB化していますので,スマホからもご覧いただけます.
2018.08.21
広島支部総会・懇親会の案内到着
2018年10月20日に開催される広島支部総会・懇親会の案内が到着しました.
開催日時 平成30年10月20日 午後4時より
開催場所 広島アンデルセン
広島市中区紙屋町2-2-2 電話 0822-247-2403
懇親会費 8,000円 ご夫妻 10,000円
学生,大学院生 無料
4:00-4:30 総会
4:30-5:30
講演 講師 西田博氏(47回),演題 「日本の『塀』の中」
5:30-8:30 懇親会

クリックすればPDFが現れます.
2018.08.18
2018ホームカミングデー速報
本日開催された同窓会本部総会,特別講演,懇親会の写真速報をアップしました.
ここをクリックして下さい.この速報はレスポンシブWEB化しています.スマホからもご覧いただけます.
2018.08.15
広島支部の「写真集」を更新しました
沖田道子・広島支部支部長(41回)にお願いして,広島支部総会・懇親会の写真集を送って貰いました.
ここをクリックして下さい.レスポンシブWEB化は出来ていません.PCなどでご覧下さい.
2018.08.05
「写真集」を更新しました
「写真集」を更新し,北海道支部と徳島支部の写真集を追加しました.
申し訳ありませんが,レスポンシブWEB化は出来ていません.PCなどでご覧下さい.
2018.08.02
学生・若手社会人交流会2018
関東支部総会で配布されました案内をコピーしました.
学生・若手交流会2018
11月17日(土)
開場:PM2:00
開演:PM2:30
会場:東京大学駒場キャンパス
生協2階ダイニング銀杏
参加費用
社会人:3,000円
学生:1,000円
|

クリックすると拡大します. |
横幅1500pix版はここをクリック
2018.08.01
関東支部会報「筆山」64号到着
中平公美子編集長(59回)から関東支部会報「筆山」64号が到着しました.
ホームページ向けに横書きのページの順序が変更されています.

クリックするとLight版(2.6MB)が開きます.
高画質版(26MB)はこちらをクリック
2018.07.30
2018年土佐ハイクの会
関東支部総会で配布されました案内をコピーしました.
残念ながら募集は終了していました.40名ほどが参加されるようです.
千畳敷カールと木曽駒ヶ岳
9月1日~2日(土・日)
参加費用
大人:27000円
小学生:15000円
貸し切りバス利用
4食分食事つき |

クリックすると拡大します. |
2018.07.27
2018年ガーナ・日本学生交流行事のお知らせ
ガーナよさこい支援会から「2018年ガーナ・日本学生交流行事のお知らせ」が到着しました.今年は,8月17日から9月5日までの予定で来日し,日本とガーナ両国学生合同チーム「ロッテ.ガーナよさこい連」が,「原宿スーパよさこい2018」に出場,8月26日(日)午前11時40分の表参道行進トップスタートを皮切りに,各会場で計4回演舞します.
|

クリックするとpdfが開きます.
2018.07.27
アクセス解析「忍者ツールズ」取り外し
アクセス解析のために「忍者ツールズ」を搭載していましたが,広告が掲載されるので取り外しました.
2018.07.21
第21回はちきん会のご案内
第21回はちきん会のご案内が到着しました.
・日時:2018年10月6日(土),受付11:30 開宴12:00
・場所:ICONIC(アイコニック)
東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルピア館9階 03-3562-7500
・お申し込み期限 9月25日(金)

クリックすれば,フライヤー全体が現れます.
2018.07.05
InternetExplorerの表示を正常にしました
レスポンシブWEBにしたことで,InternetExplorerの表示がおかしくなっていましたが,正常に戻しました.
2018.07.03
レスポンシブWEB化しました
本日から,PC,タブレット,スマホの画面幅に対応して表示を変更するレスポンシブWEBにしました.
2018.06.29
「2018ホームカミングデー」案内到着
同窓会本部から,「2018ホームカミングデー」の案内が到着しました.登録バナーをクリックして参加登録をお願い致します.
|

上の図をクリックするとプログラムの全体が表示されます.
2018.06.21
第12回土佐高等学校先輩後輩交流会写真集到着
北川力さん(70回)から
同窓生の皆様へ。5月18日(金)、高知市内で土佐高等学校同窓会「高知若手会」主催の県内在住同窓生の交流会、「第12回土佐高等学校先輩後輩交流会」を開催しました。32回生から87回生まで約100名の同窓生が参加しました。懇親会に先立つ講演会では、川添建太郎さん(73回生)が経営する「川添ヤギ牧場」の話を聞かせてもらいました。
次回(第13回)は、2019年5月24日(金)を予定しております。 |

写真をクリックすると写真集が現れます.
2018.06.21
2018年4月14日開催の土佐中・高同窓会関西支部総会・懇親会の写真集到着
土佐高・同窓会担当の千頭さんから4月14日に開始された土佐中・高同窓会関西支部総会・懇親会の写真集が到着しました.

クリックすると写真集が現れます.
2018.06.21
土佐中・高同窓会関東支部総会・懇親会写真集,北村版到着
北村恵美子同窓会本部副会長から関東支部総会・懇親会の写真集が到着しました.これまでの写真集と統合してあります.

クリックすると写真集が現れます.
2018.06.03
土佐中・高同窓会関東支部総会・懇親会写真集の詳細版到着
浅野宗一さん(58回)から,詳細な写真集が到着しました.集合写真は武市真拓さん(69回)撮影.

(上と同じ写真集が現れます)
2018.06.02
土佐中・高同窓会関東支部総会・懇親会の速報
今日,2018年6月2日,霞が関ビル35階・東海大学校友会館で土佐中・高同窓会関東支部の総会・懇親会が開かれました.

(上と同じ写真集が現れます)
2018.05.20
「土佐高等学校先輩・後輩交流会2018」の集合写真
2018年5月18日にサウスフリーズホテルで「土佐高等学校先輩後輩交流会」が開催されました.その時に武市真拓さんが撮影され,「土佐中・高等学校
同窓生 交流会」にアップされた集合写真をコピーしました. |

(6月21日の記事と同じ写真集が現れます)
2018.05.17
東海支部総会,懇親会の写真集到着
北村恵美子同窓会本部副会長から東海支部総会,懇親会の写真集が到着しました.

写真をクリックすると写真集が現れます.
2018.04.20
「土佐中・高等学校関東支部同窓会のご案内」到着

上の図をクリックすれば,2面現れます.
2018.04.02
「土佐高等学校先輩・後輩交流会2018」のご案内
高知県内在住同窓生を中心とした高知で開催される同窓会、「土佐高等学校先輩・後輩交流会」を今年も開催します。
今回で12回目、毎回100名以上の同窓生が、30回生代から80回生代まで幅広く参加して親睦を深めております。
ご都合がよろしければ、ぜひお誘いあわせの上、ご参加ご検討ください。
日時:2018年5月18日(金) 18時30分から(受付開始18時)
場所:サウスブリーズホテル
会費:学生4,000円 社会人5,000円
フェイスブックからの案内、その他同窓生からの案内等,重ねてのご案内になりましたら申しわけありません。お返事はどちらかひとつで結構です。
土佐高等学校先輩・後輩交流会事務局
70回生 北川力(土佐中高等学校同窓会「高知若手会」代表) |
北川力さん(70回)から- 2018.01.23
第5回医療向陽会を開催しました
1月20日、高知市にて、医療関係同窓生の交流会「医療向陽会」を開催しました。当日は、40回生代から80回生代まで幅広く50名ほどの参加がありました。
懇親会に先立つ講演会「医療トーク」は、中島喜美子先生(57回生・高知大学医学附属病院)にお話しいただきました。 |

写真をクリックすれば写真集が現れます.
山渕玲子さん(63回)から-
2018.01.12
63回生の新年同窓会を開きました
去る1月10日、日本橋「高知県芸西村 土佐鴨」にて、63回Hホーム、Sホーム、Nホーム中心に新年同窓会をいたしました。7年ぶりにアメリカ駐在から帰国したK君のリクエストにより招集し、わたくしもK君とは20年ぶりに再会した次第です。
前触れなしに突然現れてビール乾杯だけで帰った者有り、在校時含め始めて話す相手有り・・・
お顔が隠れているのは,ある優秀な同級生の一人で、女性ゆえ昨今の流行にのって個人情報保護してみました。
来年1月2日には、卒業30年+1と銘打って高知で大同窓会の予定です。(HP編集人註:山渕さんは撮影に専念し,ご本人は写っていないそうです)
|
北川力さん(70回)から- 2018.01.04
行政向陽会を開催しました
行政職の同窓生を対象とした職業別同窓会「行政向陽会」を12月29日に開催しました。
年の瀬のお忙しい時期にもかかわらず、約40名の行政関係同窓生が集まり親睦を深めました。懇親会に先立つ講演会「行政トーク」を馬路村村長の上治堂司(48回生)さんにお願いして、貴重なお話を聞かせていただきました。
今後は同窓生の皆様のご意見を取り入れながら、行政関係同窓生、同窓会、母校にとって有意義な集まりになるよう努めてまいりたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。(集合写真は60回生、門田幹也さんのご提供です。)
当日、以下の行政機関所属の同窓生の皆様にご参加いただきました。
馬路村役場、高知県庁、高知県事業引継ぎセンター、高知県産業振興センター、高知県労働委員会、高知県移住促進・人材確保センター、高知市役所、高知県農業技術センター、土佐町役場、香美市役所、四万十町役場、須崎市役所、高知県土木部、高知県地産外商公社、四万十市役所 |

上の写真をクリックすると写真2枚が現れます.